初霞 日本酒 特別純米 久保本家酒造 奈良の地酒 生酛のどぶ

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

久保本家酒造

久保本家酒造は奈良の南部?宇陀市にある酒造です。

で、今回何故ここに来たか?と言うと、母に頼まれてお酒を買いに来たのでした。

奈良県には地酒がたくさんあり、私も飲んだことがありますが美味しいです。

やはり水が綺麗だからか?さっぱりスッキリしたお味が多いですね。

この近くには、数件温泉があり、そこで飲んだ日本酒が美味しかったので買ってきてくれと頼まれました。

 

旅館で買おうと思ったそうですが、そこで売っていなくて買える所を教えてもらったそうです。

 

アクセス

最寄りインターが針インターです。私は多少土地勘のある場所なのですぐに到着です。

道の駅「宇陀路大宇陀」を目標にすればすぐ分かります。

道の駅の道路を挟んで向かえに大きな看板がありました。

酒蔵っぽい建物も見えてます。

道の駅に車を停めて歩いて行きました。

ちなみに道の駅でもここのお酒は売っていましたよ

道の駅「宇陀路大宇陀」には、無料の足湯もあります。

徒歩数分で到着です。

この通りもなかなか風情のある街並みです。

この辺りは「宇陀松山」と呼ばれ、かつては「阿騎野」と呼ばれる宮廷の狩場だったそうです。

後に城下町そして天領として栄えた場所でもあります。

「久保本家酒造」は、ここで300年余り酒造りをしてきた老舗の酒屋さんです。

初霞

今回頼まれたお酒はこれ「初霞」です。

他にもいろいろ種類があって、720mlで1500円~1800円くらいでした。

一升瓶なら割安です。一升瓶を頼まれたのですが・・・

特別純米ってのも目に留まりました。

特別って事は更に美味しいって事じゃあないのか?

しかし値段を見てみると、初霞よりやや安い¥1500です。う~~ん悩む 😥

生酛のどぶ

女将さんらしき人にいろいろ尋ねたら、「生酛のどぶ」も人気のお酒だそうです。

こちらは白く濁ったお酒です。

ファーストクラスで出されてる

そして女将さんおすすめがもう一つ。

ファーストクラスで出されているという日本酒です。

ファーストクラスに乗った事がない私は、この言葉に弱い 😎

値段は720mlで2800円程です。他のと比べて1000円程高い。

結局悩んだ挙句、720mlの「初霞」「生酛のどぶ」「生酛純米吟醸」の3つを買いました。

頼まれたのは「初霞」の一升瓶だったんだけどね 🙂

ふと見ると、知ってるお顔が・・・

サッカーファンでもない私も知ってる中田英寿。

こんな田舎まで来たのか?やはりファーストクラスで出してるお酒やね。

後で友人から聞いたんですが、中田英寿さんは日本酒のソムリエなのか日本酒のbar経営なのか?なんかそんな感じの日本酒愛好家らしい。

日本酒は美味しいけど、最近の健康志向で日本人には敬遠されがちですが、海外では人気が上がってるようですね。

飲みすぎは良くないですが、お正月なんかはやっぱり「日本酒」飲みたいですね 🙂

奈良には他にもたくさん地酒があります。

試飲出来る所もあるので、お気に入りの一本を見つけたいですね 🙂

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

 

近くに何がある

久保本家酒造

所在地 〒633-2162 奈良県宇陀市大宇陀出新1834
0745830036
https://kubohonke.com/

せっかくここまで来たのだから、何処か立ち寄りたいですよね。

 

季節限定ですが見事な桜

子供連れなら無料で遊べる

ぬるぬるすべすべの温泉

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

  • B!