2018【若草山焼き】撮影・見学スポットはここだ!イベントスケジュール【まとめ】冬の花火

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

若草山焼き

花火の打ち上げと共に、33ヘクタールの草地に一斉に点火される若草山焼きはご存知の方も多いと思います。
花火といえば夏ですが、冬の澄んだ空気の中上がる花火も素敵ですよ!

 

 

 

若草山山焼き 2023年日程

毎年、1月の第四土曜日に開催ですので、2023年は1月28日の土曜日です。

開催日時 2020年1月25日(土) 雨天延期、翌日28日(日)
18:15~花火
18:30~山焼き点火
開催場所  奈良公園内 若草山一帯
アクセス JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環外回り
「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、山麓まで徒歩約15分

延期の場合は、イベント・行列は中止。山焼き・花火のみ

以下の記事は、2018年のものですが、毎年ほぼ一緒です。
コロナ禍なので縮小開催、中止の場合もあります。

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

山焼きはどこで見る

山焼きはかなり広範囲から見れます。2駅離れた平城京なども写真撮影スポットとして人気があります。

高い建物が少ないので、燃えてるお山と花火ならあちこちで見る事ができます

人気のイベントなので人出は多いですが、奈良公園だけでも広いのでそんな混み合った感はありません。

奈良公園内 若草山一帯といっても他府県から来た人にはわかりづらいですよね。

いったい何処で見るのがいいのか

冬の奈良の一大イベントである「山焼き」ですが、全国から観光客が押し寄せます。

性別・年齢も当たり前に様々なので人によって楽しみ方が異なるでしょう。

少し離れた場所から、写真を撮りたい又は景色を楽しみたい人・近くで迫力を楽しみたい人!

目的によって見る場所がかなり変わってきます。

写真向き・迫力優先の他、限定の観覧席や室内から見れる所・お泊りで優雅に見れる所など、様々なスポットをもっと詳しく・・・

 

撮影スポット ランキング


出典:なら旅ネット公式ページ

真っ赤に燃える火に浮かび上がる花火!この画像を見ると、カメラマニアでなくても撮影してみたくなりますよね。

皆さんいったいどこで撮影しているんでしょうか?

でもその前に注意点

花火と山焼きは同時に行われない

なので、どのロケーションからもこのような写真は普通に撮れません。花火の後山焼きが行われるからです。

ではどうやって撮影しているのか

フォトショップなどで画像を加工しているようです。いわゆる「にこいち」で2枚の画像を加工しています。

又は長時間露光という撮影テクニックを使っての撮影になります。

この写真は、平城京の朱雀門の背景に山焼きがあるので、平城京より西からの撮影ですね。ここからは、距離があるので望遠レンズも必要です。

 

1、平城宮跡

先ほどの画像、よくパンフレットなどで見かける画像ですが、朱雀門を入れて撮影できるので、一番人気のスポットです。

三脚を立てられる、人も多いが、場所もやたら広いのも理由のようです。

その年の混雑具合にもよりますが、夕方からでも行けるようです。ただし、いい場所を取りたければ、早朝から陣取る必要があります。

又この近くの池では、池に写る花火を撮影しているらしいと聞いたことがあります。

昨年、奈良公園に向かう途中ここを通りましたが、周辺の道はお昼過ぎから混んでいました。奈良公園周辺よりも混んでいたかも?

平城宮跡周辺では、「奈良大立山まつり」が同時開催されています。

ねぶた祭りなどでよく見る大立山が巡行して、ご当地グルメも出店します。

平城京跡で両方楽しむのもいいですね

奈良大立山まつりのスケジュールはこちら

平城宮跡 〒630-8577 奈良県奈良市佐紀町
https://www.heijo-park.go.jp/

 

2、西ノ京 大池

薬師寺を入れて撮影できるのでここも人気のスポットです。

やっぱり何とコラボするか?って所が重要ですもんね 🙂

西ノ京 大池 〒630-8043 奈良県奈良市六条2丁目

 

3、奈良市立若草中学校

ここは元多聞城跡なので、若草山を見下ろせる絶景ポイントです。

少しマイナーな場所なのと観光地ではないので、駐車場・トイレ・撮影スポットなど

事前に下見しておいたほうがいいと思います。

奈良市立若草中学校 〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町1416−1

 

4、高円山

ここは大文字送り火が行われる場所です。若草山を見下ろせる位置にあります。

ただ寒いと思います。かなり山の上なんで

高円山

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

山焼きを楽しむ

本格的な一眼レフを持っているカメラマン以外は、やはり近くで見た方がどうやら満足度が高いようです。

スマホではそんなに望遠が撮れないので、やはりもうちょっと近いほうがいいですね。

 

1、若草山山麓

ここがいわゆるメイン会場です。お昼頃から様々なイベントが開かれているので一日かけて過ごすのにも良い所です。

間近で山焼きと花火が見れるので迫力あります。山焼きのテッパンと言っていい楽しみ方が出来ます。

山焼き体験ブログはこちら

 

若草山山麓特設ステージではイベントが

12時30分〜15時
受付12~14:30
鹿せんべい飛ばし大会
参加料¥300
15:45~16:30、18:30~19:00 音楽奉納
13:00~19:00 三社寺(春日大社・興福寺・東大寺)にゆかりのある温食

鹿せんべい飛ばし大会は12時から先着300名?だったか?興味のある人はお早めに!

数量限定で、興福寺中金堂落慶記念お弁当も販売するようです。

音楽奉納去年は和太鼓演奏でした。

今年も同じ和楽器演奏「連風」さんのステージです。

 

若草山焼き伝統行事

16:45 御神火奉戴祭 聖火行列出発
17:05 聖火行列 若草山入口出発
17:15  水谷神社・松明点火、
17:40 野上神社祭典、
18:15 大花火打ち上げ、
18:30 山焼き一斉点火

飛火野から行者さんや僧侶が松明を持って若草山に向かいます。この行列について歩くのもいいですよ。

行列の歩くルートはこちら↓


パンフレットより

 

問合せ・連絡先

奈良県奈良公園室  電話:0742-27-8677
当日の開催案内  (テレドーム)0180-991-707

何故伝統行事になったのか?

気になる方はこちら↓

 

2、奈良県新公会堂

こちらも人は多いですが、比較的近くでゆっくり見れると人気の場所です。

「奈良国際フォーラム甍」という所で、去年もここで暖を取っている人が多かったです。やはりこの時期はすごく冷えるので、建物内でゆっくりできるのはいいですね。

トイレの心配もしなくて済みます。

奈良県新公会堂・春日野フォーラム・奈良国際フォーラム甍など、複数の呼び名で記載されていますが、正式名称は何なのか?

ここは東大寺から若草山に向かう途中にあり、バス停も目の前にあります。

春日野フォーラム 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町101
0742-27-2630

 

3、奈良公園内・春日野園地・飛火野・浮雲園地

奈良公園でもここの3か所が人気スポットです。

春日野園地・浮雲園地は東大寺の南大門の横、参道の東側の大きな公園です。

飛火野は、春日大社の一の鳥居を抜けた参道沿い右手、南側にある大きな公園です。

ここでは、伝統行事の「春日の大どんと」というお焚き上げが行われています。古いお札などを¥500?だったと思いますが有料でお焚き上げしてもらいます。

この火が山焼きの種火となって、ここから若草山に運ばれます。行者さん達もここから出発するので、伝統行事も見れます

このとんどの火を通して神様のお力が頂けるそうなので、火にあたって「無病息災」を願いましょう。

 

山焼きを楽しむ時の注意点

とにかく人気のイベントなので相当な人出で混雑します。

しかし奈良はどこへ行っても敷地が広いので「人しか見られなかったわぁ」なんて事はありません。

しかし注意点がいくつかありますよ 🙂

とても寒い

奈良の冬は寒いですが、特に12月末から2月は非常に寒いです。とにかく底冷えという言葉がふさわしく、足元の冷えははんぱないです。

私は奈良在住ですが、他府県から来られた人はなおさらです。昨年大阪の友人と行ったのですが、奈良公園に着いてすぐカイロを3つ貼ってました。

私はいつもUGGのムートンロングブーツに、登山用のぱっち、ズボン、カイロ、ロングコートといういで立ちです。ほぼ登山スタイルです。

とにかく足元が冷えるので、下半身の防寒は雪山向きでもいいと思います。

普通の服装だと1時間ですっかり体が冷えてしまいます。

 

交通規制がある

奈良公園の東側は2時頃~場所により交通規制があります。

車で来られる方は事前にチェックして下さい。

敷地が広すぎる

若草山まで奈良駅から歩けますが、30分程かかります。

当日はうろうろ歩く事になると思うので「春日大社前」まで混んでなければバスで来るのがいいでしょう。ここからでも約15分程歩きます。

大仏殿から二月堂を通って、若草山に来るルートもあります。

ただし交通規制があるので、バスもどこまで行くのか?チェックしておいた方がいいですね。

公園内を結構歩く事になると思うので、靴はスニーカーなど歩きやすい靴が無難です。

 

事前予約がいるが絶好のロケーション

「毎年訪れたい」とリピーターも多い若草山焼きですが、事前に場所を確保しておけばうろうろしなくて済みますね!

計画的に楽しみたい方はこちら

 

奈良県庁舎屋上

限定250名。往復はがきで応募し抽選。平成28年12月2日(金)締切

奈良県庁 〒630-8213奈良県奈良市登大路町6-2

奈良ファミリー屋上スカイデッキ

当日17時から屋上にて整理券を配布、スカイデッキに入場できるのは先着200名。

奈良ファミリー 〒631-0821奈良市西大寺東町2-4-1
http://www.narafa.jp/

 

ゴージャスに山焼きを楽しむ

寒いのも、混んでるのも嫌だという人向け。

ワンランク上の山焼きの楽しみ方をご案内します。

山焼きは1月の第4土曜日と日程が決まっているので、かなり早めの予約がいるようです。

近くに宿泊したら、ゆっくり楽しめます。私は去年奈良公園内の「青葉茶屋」を予約しました。

青葉茶屋のお泊りを詳しく

KKRみかさ荘にもお泊りしました。

 

 

旅館むさし野

1泊2食で2万5千円~3万程しますが、文句なしのロケーションです。

若草山が目の前なので旅館からでも、外に出てもどちらでも楽しめます。

私は去年瑠璃絵の期間中に予泊まりましたが、とてもいいお宿でした。

 

 

日航ホテル奈良

こちらは、少し離れたJR奈良駅に近い所です。

1泊2食1万円位からですが、山焼きを見えるお部屋もあるようです。

山焼きは少し離れた所のほうが、よく燃えてるように見えて迫力あります。

屋上からも見れるようです。

 

ホテルニューわかさ

ここは、東大寺の西側にあり1泊2食1万円位からです。

山焼きを見えるお部屋もあり、レストランから食事しながら山焼きを楽しめるそうです。ここも屋上から見れます。

 

レストラン百楽

近鉄奈良駅にある中華料理レストランで、ガラス越しですが絶景のロケーションです。駅からエレベーターで行けるので、寒くなく、行き帰りも楽ちんです。

この日は山焼きが見えるお席を予約するのには、1万円前後のコース料理注文と5名様以上になっているようです。

 

奈良ホテル

「ザ・バー」限定プレミアムシート限定15組シートチャージ¥3000で、飲み物代は別途

2017年はこんなサービスもありましたが、今年は見当たりませんので、直接お問合せ下さい。

 

予約が面倒な人はバスツアーもある

予約も考える事も面倒だわ~

そんなあなたには、旅行会社のバスツアーがオススメです。

スケジュールを組んで送り迎えしてくれるので、何も考えなくてすみます。

 

当日の駐車場・混雑予想

基本的には奈良公園周辺の駐車場は駐車料金1回普通車 1,000円です。

一日最高1000円で山焼き終了して帰れるように特別に夜まで空いています。

当日は午前中で駐車場もほぼ満車になるようです。

比較的空いているのは、中心部から少し離れている、登大路観光駐車場(帰りには交通規制がかからない)と高畑観光駐車場です。

しかし昼過ぎには満車になる事が多いようです。

 

山焼き電車バスでのアクセス

奈良駅から奈良公園各所まで、もちろん歩いて行けますが、歩くのはしんどいって人はバスがあるので、これを利用しましょう。

17時頃からは特に混雑するので、少し早めに行っていろいろなイベントを見学又は体験するのもオススメです。奈良の夜は底冷えしますので、特に足元は暖かくしてお出かけください。

若草山焼き公式サイト https://www.heijo-park.go.jp/

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

  • B!