先日ゴルフコンペの参加賞で卵をもらいました。久しぶりに卵かけご飯で食べたら美味しかったので、リピート買いに行ってきました。
スポンサーリンク
卵かけご飯
最近は、滅多に食べなくなりましたね!卵かけご飯。
しかし、この手の産地直送産みたて卵を見ると、やっぱり卵かけご飯を食べたくなります。
外国人は生卵を食べないそうですが、日本人も最近ではサルモネラ菌が〜とかうるさくなって食べる機会が少なくなってきました。
スーパーなどで販売されている卵もサルモネラ菌対策済みとか書いてありますが、返って食中毒を意識してしまう事になってしまいました。
そんなこんなで、少し遠ざかっていた「卵かけご飯」ですが、先日たまたまコンペでもらった産直卵をきっかけに、美味しさを再認識してしまいました。
そこでリベンジに1時間かけて買いに行きました。
吉本エッグ
玉子と言えば奈良の名産品の1つ、という訳でもないので、いまいちピンと来ないんですが、この辺りのゴルフ場では、卵かけご飯を出している所もあります。
そして、数件「産みたてたまご」の看板があります。
この近くに住む友人に教えてもらったのがこちら「吉本エッグ」です。
吉本エッグアクセス
私は奈良市北西部からなので、ここまで約1時間かかります。大阪からだと名阪国道の針インターから10分程です。
大阪からでも同じくらいの1時間程度です。
国道369号沿いに吉本エッグの販売所があります。
国道を走ってると、「たまご直売」の旗があります。オレンジ色の看板も出てますが、小さな販売所なので、うっかりすると見落としてしまうかも。
ゴルフに行く人なら「奈良OMG」最近名前が変わって「奈良名阪ゴルフクラブ」になりましたが、その入り口の近くです。
他にも「八重桜カントリークラブ」や「奈良若草カントリー倶楽部」が近くにあります。ゴルフ帰りに買って帰る人も多いそうです。
店舗が移転
最近店舗が移転しました。
と言っても、道路を挟んで真向かえです。
旧店舗は、駐車場が3~4台程しか停めれなかったので、寄ろうと思っても停めるスペースが無い!なんて事もありましたが、新店舗は10台程は停められそうです。
販売所 店内
プレハブ小屋っぽい店内ですが、エアコンが効いた店内に卵が並んでいます。
新店舗は旧店舗よりずいぶん広くなりました。
暑い時は、エアコンの効いた車内だと問題ないそうですがエアコンのない車内に置いておくのはダメなようです。やはり高温はNGです。
夏場は持ち帰りにも注意したいですね。
買ってからウロウロするのなら、クーラーボックスとか保冷の出来るものを用意したほうがいいですね。
卵はもちろんですが、他にもお米やお茶と冷凍の鶏肉なんかも売っていました。
お醤油も大事
やはりお醤油も大事ですね。卵かけご飯にいいお醤油「おたまはん」も売ってました。
ここなら一緒に買えます。
かまたのだし醤油も個人的にはおすすめですが、売っている所少ないですね~ 😥
お買い得卵
こちらは、カップ入りの大きさ不揃いでお買い得な「優しい卵よーどっこ」です。
お家で食べるならこれで充分です。20個弱入ってました。
サイズはМサイズ程度です。
今回行ったら、値上げで¥500になっていました。
まあ仕方ないですね。しかし最近何でも値上げ値上げでうんざりしますね。
値段
サイズ分けした卵は少し値段が高いですが、Mサイズ20個入りで800円です。
Lサイズは20個入り1000円でした。
10個入りもある
通常スーパーで売ってるパックだと10個入りで300〜400円なので、そう高価でもないです。
10個入りは売り切れてる事が多いです。
卵の種類
こちらは「さくらよーどっこ」と名前が少し違います。
どう違うのか聞いてみたら、こちらのさくらよーどっこの方が白っぽい卵で、「優しい卵よーどっこ」は黄色っぽいと言うか赤っぽい色だそうです。
※こちらの画像は↓ 旧価格です。
卵のサイズ
サイズは色々なので、お好みのサイズの卵が選べます。
※こちらの画像は↓ 旧価格です。
農林水産省局長賞受賞
産直だけで美味しそうに感じますが、農林水産省局長賞も受賞しているそうです。
大和高原の自然豊かな場所で、健康・元気に育ったニワトリが産んだたまごです。大和高原特産、あざやかな卵黄、赤い滋養卵、ヨードたっぷり「安心・安全・美味しい卵」「優しい卵よーどっこ」
って説明が書いてありました。
「エサ」「水」「環境」にこだわっているそうで、天然100%の自然配合肥料で育てて、抗生物質等薬品類は一切使用していない自然派の卵です。
もちろん品質検査も受けているので安心です。
賞味期限
賞味期限を見てみると、約20日3週間弱でした。これは生食の賞味期限です。
意外と期間がありますね。
ただし、ひび割れしているものは生食しないように注意が必要です。
賞味期限を過ぎても加熱調理すれば食べられるようです。
販売所
今回私が行ったのは「馬場直売所」ですが、他にも販売所があります。
気軽に行ける「針テラス」がここから10分弱のところにあります。
-
-
針テラス 道の駅 お土産 温泉 バイクの聖地 クシタニ 観光案内所もある
名阪国道のサービスエリアで大きい施設と言えば「針テラス」です。 休憩や食事にお土産を買うにも便利なサービスエリアです。 スポンサーリンク 針テラス 名阪国道を利用しない人でも耳にした事が ...
続きを見る
その他「小倉インター直売所」「JA販売所」「吉本エッグファーム」と5か所あるようですが、田舎なので、電話してから行った方がいいかも?
近くで吉本エッグが食べられる
本当に美味しいのか?
私はお気に入りの卵ですが、人によって好みもいろいろです。
試食したい人は、針テラスにあるこのお店で、卵かけご飯を体験してみては!?
-
-
卵かけご飯 美味しい食べ方 奈良 針インター 針テラス で食べられる TKG
スポンサーリンク スポンサーリンク 卵かけご飯 日本人に愛され続ける「卵かけご飯」 そんな「卵かけご飯」もメディアで紹介される、有名な高級卵やこだわり醤油を使って頂くのが、 ...
続きを見る
近くに出来た食べ放題のお店
近くに「卵かけご飯食べ放題」のお店が出来ました。
元々、ここと同じ直売所でしたが、最近店内で食べられるようになりました。
-
-
卵かけご飯 食べ放題 専門店 そまのかわファーム 生みたて卵 たまごサンド プリン もある
スポンサーリンク スポンサーリンク 卵かけご飯 食べ放題 奈良県に「卵かけご飯食べ放題」のお店が2024年9月にオープンしました。 と言っても、 ...
続きを見る
卵の種類
パンフレットにあった「赤い滋養卵」はこの時売ってませんでした。
「赤い滋養卵」はヨードが12倍、ビタミン群が20%も増量だそうです。いわゆる「ヨード卵光」っぽい卵って事ですね。
栄養価が高いのも魅力ですが、スタンダードな「優しい卵よーどっこ」で充分美味しいですよ。
「優しい卵よーどっこ」はミネラルが豊富で生臭みも少ない卵で、何よりも「低コレステロール」っていうのが中高年には魅力です。
スポンサーリンク
宅配
宅配もあるようなので、ホームページを探してみましたがありませんでした。
電話で注文すればゆうパックで送ってくれるようです。
しかし、こちらの馬場販売所では、現在休止中だそうです。
年末年始
年末は、毎年12月30日
年始は6日位からです。
毎年も年始から3日間程卵が半額になる予定です。(未定)
お正月休みの間も鶏が毎日玉子を産むので、過剰在庫(笑)の為安く提供されているそうです。
吉本エッグファーム
定休日 | 水曜日 |
所在地 | 奈良市荻町456 0743-84-0234 |
今回私が訪れた所はここの販売所です。直売所の方が新鮮な気がしますね 🙂
吉本エッグファーム いっこく屋 馬場店
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
所在地 | 〒632-0113 奈良県奈良市都祁馬場町242-3 0743-84-0107 |
近くに何がある?
この田舎には似つかわしくないですが、この近くにオススメのカフェがあります。ちょっと休憩するなら寄ってみて下さい。
モンベルのショップ併設のカフェなので山ガールは是非!
カントリーカフェ ハーブクラブ
-
-
カフェ ハーブクラブ モンベル のショップがある 田舎カフェ 奈良 針インター ペットOK
ゴルフに行く途中の369号線沿いにオシャレなカフェを目にします。 いつも帰りに寄ってみようかな?と思いつつ通り過ぎてしまいます。 先日、玉子を買いに行ったついでにランチに立ち寄りました。 ...
続きを見る
車で5分程、こちらもカフェでお土産も売っています。
満天ひろば
-
-
満天ひろば 敷地が広く リーズナブル な カフェ 石鹸手作り体験やお土産も
スポンサーリンク 満天ひろば ふと道すがら、目に付いたカフェ。 この田舎道にはふさわしくない、こじゃれたカフェです。 とりあえず立ち寄ってみました。 駐車場 駐車場はゆったりしていて、結 ...
続きを見る
無料で遊べる動物ふれあい施設、ここから車で10分程
わんぱく動物園
-
-
わんぱく動物園 奈良 山添村 ベーカリーカフェ ケーキ 動物とふれあい
スポンサーリンク わんぱく動物園 小さな子供が遊べるとこ、どこかないかなぁ~~~? そう思ってグーグルマップで探していて見つけたのがここ「わんぱく動物園」です。 この日はあいにくのお天気 ...
続きを見る
無料で遊べる動物ふれあい施設、羊のみです。ここから車で15分程
めえめえ牧場
-
-
めえめえ牧場 奈良 山添村 フォレストパーク神野山 餌やり体験
スポンサーリンク フォレストパーク神野山 フォレストパーク神野山は、奈良の山添村にあるハイキングコースです。 神野山は「こうのやま」と読みます。 山添村は奈良県でも東の端っこに位置し、す ...
続きを見る
ここから10分弱、リーズナブルなお寿司ランチが食べられるお寿司屋さんがあります。
みや古
-
-
みや古 針インター 寿司店 おすすめランチ 寿司定食 コスパのいいお店
通りすがりに見つけたお店。この辺りは、飲食店も少な目です。 どうやらお寿司屋さんのようです。 早速ランチに行って来ました。 スポンサーリンク みや古 針インター近くの国道369号線沿いに ...
続きを見る
ここから30分かかりますが、無料で遊べる子供向け施設があります。
宇陀アニマルパーク
-
-
うだアニマルパーク 混雑 食事 駐車場 入園無料 里親 ドッグラン 犬連れOK
小さな子供を連れて何処か出かけよう!ふと、頭に浮かんだのが宇陀アニマルパークでした。 テレビで時々宣伝しています。 と言っても奈良テレビなので他府県の方には馴染みのない施設でしょうね。 ...
続きを見る
こんな山奥に珍しい、海産物直売所があります。コスパ最強ランチもあります。
ヤマタ水産
スポンサーリンク