スポンサーリンク
スポンサーリンク
平成榛原 子供のもり公園
平成榛原子供のもり公園は、宇陀市榛原にある、キャンプ場と公園のある広い施設です。
幼稚園児の孫達を連れて行くのに、どこかいい所ないかなと思い見つけた公園です。
奈良県は大きな公園も多く、子供達がのびのび遊べる公園がたくさんあります。
ここの特徴は大型のアスレチックで、恐竜のオブジェがたくさんある事です。
丁度恐竜がブームな子供達が喜びそう 😀
子供のもり公園マップ
出典:公式ページ
駐車場
駐車場は、施設手前にあり、広くて停めやすい駐車場です。
ただ、ここから入り口まで少し歩きます。
大きな橋を渡れば入り口ですが、小さな子供だとちょっとしんどいかも
ベビーカーは必須です。
もう一か所キャンプ用の駐車場がありますが、ここへは165号線から細い道を抜けたら着きました。
が、ここはキャンプ用だと言って断られました。
料金
入園無料で、駐車料金のみかかります。
平日¥500 土日祝¥800
入園無料がうれしいですね 🙂
近くに動物がいる公園、こちらも無料です。
-
うだアニマルパーク 混雑 食事 駐車場 入園無料 里親 ドッグラン 犬連れOK
小さな子供を連れて何処か出かけよう!ふと、頭に浮かんだのが宇陀アニマルパークでした。 テレビで時々宣伝しています。 と言っても奈良テレビなので他府県の方には馴染みのない施設でしょうね。 ...
続きを見る
入り口
入り口の看板はこんな感じ
平成と言うだけで、古さを感じれるようになりましたが、平成どころか昭和感のある看板です。
この建物入ってすぐ、売店があり、食料はここでしか売って無いので、お弁当無しならここで調達して中へ進みます。
入ってすぐ、撮影スポットが、トリックアートっぽいものが、壁面に描かれてました。
ここから、アスレティックの入り口まで階段です。
ベビーカーだと大変ですね。
大型遊具のある「恐竜の国」
インパクトのある恐竜のオブジェが目を引きます。
ここ「恐竜の国」には多数のアスレティックがあり、長さもあるので、子供たちが遊ぶにはもってこいです。
小さなお子さん用の小さめのアスレティックもありました。
幼稚園から小学生低学年向きって所です。
長い遊具が連なっています。
持ち物 注意!
特に休憩するスペースが無いので、レジャーシートや日除けのテント持参が良さそうです。
売店は無いので、飲み物と食べ物は用意しておくといいです。
大きく口を開けた恐竜の口に入って行きます。
ローラー滑り台
恐竜の口から降りた所には、大きなローラー滑り台がありました。
結構スピードが出たので、幼稚園児だった孫は驚いていました。
奈良県は都会と違って、いいかげん(笑)いやワイルドです。
水遊び
夏なら、プールではありませんが、こんな水遊びの広場もあります。
この横にキッチンカーらしきものがありましたが、この時は営業していませんでした。
夏場は営業しているのかも?
桜 お花見スポット
この時は咲いていませんでしたが、川沿いにたくさんの桜の木がありました。
水遊びの横に川が流れています。
この辺りはお花見スポットがたくさんありますが、桜の季節にここでお弁当を食べるのも良さそうです。
その年にも寄りますが、奈良市内より1週間程遅れで桜が満開になります。
「駐車場に、多数のカメラマンが集まっていた。」との口コミを見ましたが、
5月子育て中の時期、川魚をつかまえたりしている「野鳥ヤマセミ」を撮影しているそうです。
近くにある有名な桜
又兵衛桜
-
又兵衛桜 見に行くべし 開花状況 樹齢 駐車場 天の川 ランチ 温泉
スポンサーリンク 又兵衛桜 宇陀市大宇陀本郷に毎年7万人が訪れる有名な桜があります。 「又兵衛桜」と書いて「またべえざくら」と読みます。 元々は、農村の名もない木だったのが、1990年代 ...
続きを見る
佛隆寺の千年桜
-
穴場のパワースポット【佛隆寺】千年桜・秋は彼岸花!奈良県最大・最古の桜
スポンサーリンク 佛隆寺 国道369号線から少し山手に入った所、宇陀市の室生にひっそりと建つお寺が佛隆寺です この辺りでは室生寺が有名ですが、ここ仏隆寺は、室生寺の南門として空海の高弟・ ...
続きを見る
CAUNA Nara Uda キャンプ バーベキュー
以前からあったキャンプ場ですが、2025年春にリニューアルオープンしたようです。
こちらの施設は有料です。
公園内は、キャンプ、バーベキューが出来ませんので、キャンプ、バーベキューしたいなら、こちらを予約するといいですね。
アクセス 営業時間 定休日
「近鉄榛原駅」より車で10分程、国道369号線から少し入った所にあります。
「近鉄榛原駅」より奈良交通バスに乗車し「桧牧バス停」下車、徒歩10分でも行けます。
営業時間 | 9:00~18:00 9:00~17:00(10~3月) |
定休日 | 火曜日 |
所在地 | 〒633-0218 奈良県宇陀市榛原檜牧2107−4 0745827411 https://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/2018-3-28kodomonomori.html |
近くに温泉もある?
近くに日帰り利用できる温泉もあります。
汗をかいたら、帰りにさっぱりして帰れますね 🙂
-
美榛苑 温泉 榛原 口コミ 奈良にもあるよ いい温泉
スポンサーリンク 美榛苑 これぞ昭和の宿。美榛苑に再びやってきました。 前回より10年程経っているか・・・? 前回の訪問はこちら↓↓↓ そして、又同じ時期の2月の訪問です。 ...
続きを見る
-
あきののゆ 大宇陀温泉 プール BBQ RVパーク お食事処もある美人の湯
スポンサーリンク 大宇陀温泉 あきののゆ 温泉の少ない奈良県ですが、奈良中部~南部のこの辺りまで来ると、ぽつぽつといい温泉があります。 近くには、無料で楽しめる「うだアニマルパーク」があ ...
続きを見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク