「大立山まつり」って知っていますか?私は知りませんでした。
それもそのはず、2016年から始まった新しい奈良のお祭りです。
1月に平城宮跡で開催されます。
スポンサーリンク
[ad#ad-001]
大立山まつり
大立山まつりは2016年から始まったお祭りで、奈良県が2億円かけて始めたようです。
2億円が祭りの規模からして高額なのかどうかは解りませんが、奈良県が力を入れて始めたという事ですね。
奈良県が突然思いついて、10月に補正予算で通して、翌年1月末に開催したとか「大立山まつり」は「ニセねぶた祭りだ」とか節度を重んじる奈良県民からはクレームがあるそうです。
一体2100万円の予算をかけた山車のデザインについても、公募なのに談合があったのでは?と疑問視の声も聞かれます。
「大立山まつり」の山車のデザインは、かの「せんとくん」をデザインした人だそうです。
「大立山まつり」の読み方は「おおたてやままつり」で、御所の長柄の天満宮立山まつりから来てるそうです。
最も観光客が少なくなる冬場の誘客を図るためといった理由だそうですが、山車の大きさが台座も含めて8mと「見た目がしょぼい」などの書き込みも見かけます。
山車の大きさがしょぼいと言うよりも、平城宮跡が広すぎるので目立たない、要するに会場のわりに小さいって事かも知れませんね。
平城宮跡歴史公園
開催場所は平城宮跡です。正確には「平城宮跡歴史公園」という名前に変わったようです。
平城京跡と呼んでいた場所ですが、いつの間にか?私が間違ってた?のかは不明ですが、平城宮跡に変わってました。
この辺りは平城遷都1300年記念で整備されました。平城遷都祭が2010年なので今から約12年前になります。
それまでは、だだっ広い公園で、奈良の人から言わせると「凧揚げをする所やろ」とか「ゴルフの練習する所」とまで言う人もいるほどです。
奈良の人からは、広場という位置付の「平城宮跡」ですが、最近は様々なイベントが開催されています。
奈良県コンベンションセンター
2023年の開催場所はもう一つ「奈良県コンベンションセンター」となっていました。
「奈良県コンベンションセンター」は、最近出来た「マリオットホテル」の裏側にあります。
「平城宮跡」と「奈良県コンベンションセンター」は少し離れた場所にあります。
結局どっちで開催するの?良く解らない・・・
ちょっと調べてみると
2019年からは「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり(ならちとせほぐほぐまつり)」
というお祭りと合体
2022年から、会場は、2020年にオープンした奈良県コンベンションセンターと、平城宮跡朱雀門ひろばの
2つのエリアに分かれて開催
結局の所
メイン会場は「奈良県コンベンションセンター」で「平城宮跡」では小学生が書いた絵画を展示しているだけのようです。
詳細が書かれていないので、正確な所は良く解りませんが、飲食、展示共「奈良県コンベンションセンター」です。
大立山まつり開催日程
2023年も2日間行われて内1日は「山焼き」と同日に開催されます。
「山焼き」は奈良公園だと思う人が多いですが、ここ平城宮跡も撮影スポットでも有名です。ここからも山焼きと花火を楽しめます。
両方楽しみたい人は山焼き開催日の日暮れからがおすすめです。
山焼きのスケジュールも見てみる?
奈良大立山まつり2023年日程
開催日 | 2023年1月28日(土)11:00~18:00 29日(日)11:00~18:00 |
場所 | 平城宮跡 朱雀門広場 |
主催 | 「大立山まつり」実行委員会 奈良市登大路町30 奈良県庁内 0742-27-8051 https://hoguhogunara.jp/ |
大立山まつりアクセス・駐車場
奈良県コンベンションセンター
● 近鉄・新大宮駅より 徒歩約10分
● JR・奈良駅より 徒歩約15分
● ぐるっとバス「奈良県コンベンションセンター」「奈良市庁前」 下車すぐ
● 奈良交通バス「奈良市庁前」「奈良市庁前(南)」
「三笠中学校・NHK前」下車すぐ
奈良県コンベンションセンターの南側に地下駐車場があり、330台停められる立体駐車場があります。
平城宮跡歴史公園
● 近鉄・大和西大寺駅より 徒歩約20分
● ぐるっとバス「朱雀門ひろば前」下車すぐ
● 奈良交通バス「朱雀門ひろば前」下車すぐ
西大寺駅付近にコインパーキングはありますが、小さめの所が多いのですぐに満車になってしまいます。大き目の駐車場は「奈良ファミリー」って言うデパートの駐車場なので、お間違えなく。
夏は嫌ですが、寒い時期なので、西大寺駅からぼちぼち歩いたらいいかと思います。
大立山まつりは無料
なんだかんだと話題のある「大立山まつり」ですが、なんと入場料無料です。
地域の伝統行事が楽しめて、フードフェスタもあり、そして子供も遊べるのは魅力です。
去年ここで行われた「なら奈良まつり」に行きましたが、これも楽しかったですよ。
「なら奈良まつり」は観光客向けではない地元民向けのお祭りですが、
昔なつかしさもあり、いろいろ食べられてよかったです。
奈良ならまつりの様子
2018年大立山まつりに行ってきたよ
ここからは大立山まつりの2018年のスケジュールです。
平城宮跡も大幅にリニューアルされました。詳細スケジュールがまだ公式サイトにも掲載されていなかったので参考までにご覧下さい。
スポンサーリンク
[ad#ad-001]
大立山まつりの楽しみ方
大立山まつりの楽しみ方は大きく分けて3つです。
地域の伝統行事を見て楽しむ
フードフェスタでご当地グルメを楽しむ
子供向けアトラクションを楽しむ事です。
ではそのタイムスケジュールと詳細を・・・
地域伝統行事 スケジュール
まあ集めましたねぇ~奈良県各地からいろいろと・・・(^^)
「奈良県 村対抗お祭り合戦」ってところでしょうか(;^ω^)
太鼓、獅子舞、だんじり、相撲甚句などなど。こんなに一度にお目にかかれる機会はありませんね。
中には「秋祭り」なんかも・・・もう春夏秋冬なんか関係ないです。総動員してます。
合間に挟む「ストレッチマンショー」って何?
胸熱ですね~
そしてとどめに、山焼きと花火をどど~んと見せてくれます。
う~ん!大盤振る舞い!!
26日(金)
16:00 | オープニング | |
16:20 | 明日香南無天踊り | 明日香村 |
16:45 | 平城山相撲甚句 | 奈良市 |
17:10 | 朱雀高校和太鼓部 | 奈良市 |
17:45 | 観世流謡曲・仕舞 | 川西町 |
18:00 | 鬼火の祭典 | 吉野町 |
27日(土)
13:00 | バサラ祭り | 奈良市 |
13:35 | へぐり時代祭り | 平群町 |
14:10 | 小川祭り | 東吉野村 |
14:45 | なもで踊り | 安堵町 |
15:00 | けはや相撲甚句 | 葛城町 |
15:25 | 地元太鼓 寧鼓座 | 奈良市 |
15:50 | 曽爾の獅子舞 | 曽爾村 |
16:15 | 橿原市だんじり保存会・十市町 | 橿原市 |
16:50 | 砂かけ祭り | 河合町 |
17:20 | 静御前ゆかりの大和高田・白拍子の舞 | 大和高田市 |
18:10 | 若草山焼き・花火 | |
18:40 | 広陵金明太鼓 | 広陵町 |
28日(日)
13:00 | お薬師さん大賞表彰式 | |
13:15 | あったかもんグランプリ表彰式 | |
13:50 | ストレッチマンショー | |
14:15 | 兎田野水分神社 秋まつり | 宇陀市 |
14:50 | 大和だんじり | 大和高田市 |
15:20 | 紅しで踊り | 天理市 |
15:45 | 第16期ちびっこ桧垣本座 | 大淀町 |
16:25 | ストレッチマンショー | |
16:50 | 風流舞「奏楽」 | 田原本町 |
17:15 | 大和すくね相撲甚句 | 桜井市 |
17:40 | 室生龍穴天地人の祭 | 宇陀市 |
18:15 | 香芝天衝太鼓 | 香芝市 |
18:40 | 桃俣の獅子舞 | 御杖村 |
大立山巡行は3日間通して
そして1体2100万円、奈良市の皆さんの税金をかけた山車は3日間巡行します。
納税者の一人として、じっくり拝見したいと思います。
19:30~ | 大立山巡行 |
あったかもんグランプリ
県内全39市町村のあったかもんメニューがずらり。
しかもお値段¥400均一
いろいろ食べてみたいなぁ~
物品も販売するようです。
春日はくたくうどん・クリームパスタ | 奈良市 |
みくちゃん鍋 | 大和高田市 |
牛スジとキムチのあったか鍋 | 大和郡山市 |
天理特産秘伝たれの本気唐揚げ | 天理市 |
献上 飛鳥鍋 | 橿原市 |
三輪にゅうめん | 桜井市 |
ばあく豚軟骨と冬野菜のトロトロポトフ・ガーリックトースト添え | 五條市 |
鴨チャーシューあんかけうどん | 御所市 |
ホットたけひめ&五穀豊穣黒豆ぜんざい | 生駒市 |
大和マイタケとからあげのあんかけ | 香芝市 |
葛城のっぺい鶏桑だんご | 葛城市 |
もちそう+黒米 黒龍麺 | 宇陀市 |
シシ肉まんとしし骨スープ | 山添村 |
平群たっぷり愛菜うどん鍋 | 平群町 |
三郷のめぐみ華麗(カレー)なるうどん | 三郷町 |
斑鳩名物竜田揚げ | 斑鳩町 |
安ソバ | 安堵町 |
結崎ネブカ×米沢牛=W川西特産鍋 | 川西町 |
里芋の昔ながらのナポリタン焼きそば | 三宅町 |
トマトのかくれんぼ | 田原本町 |
寒熟野菜がたっぷり入った力うどん | 曽爾村 |
もみじラーメン | 御杖村 |
とろり冬瓜鍋 | 高取町 |
あすかルビーの苺ピッツァ | 明日香村 |
かんまき 笹ゆりボール豆乳スープ、チーズ風味 | 上牧町 |
王寺スタミナあんかけ皿うどん | 王寺町 |
広陵町産ちじみ小松菜入り豚まん | 広陵町 |
古都華と焼き菓子のチョコレート | 河合町 |
吉野葛ころころ団子入り粕汁 | 吉野町 |
日本一香ばしい奈良の「夢」茶がゆ | 大淀町 |
柿っこ餅のぽかぽか鍋 | 下市町 |
特製鶏団子とやわらかへそ餅の具だくさん雑煮 | 黒滝村 |
包猪(パオチョ) | 天川村 |
猪肉・鹿肉の田舎煮込み | 野迫川村 |
十津川産きのこたっぷりの温泉豆乳鍋 | 十津川村 |
きなり鍋 | 下北山村 |
かみきた炙りあまご入り栃餅雑煮 | 上北山村 |
味噌仕立て「匠」の猪鍋 | 川上村 |
ひよしのさと ぼたん鍋 | 東吉野村 |
子供向けアトラクション
射的や輪投げなどの縁日や、あの「せんとくん」の形をしたエアードーム、場内を楽しんで移動できるロードトレインなど、子供も大人も楽しめそうですね。
「コンセプトがわからない」とかいろいろ言われていますが、このよく解らないコラボが奈良の特色というか、ゆる~い感じが私は好きです。
ごちゃ混ぜ感があり、洗練されていない良さもありますもんね(;^ω^)
結構、楽しめます。
スポンサーリンク
[ad#ad-001]