みかん 和歌山で人気のお土産 和歌山市 にある 喜多商店 で 有田ミカン を大人買い

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

みかん

和歌山って美味しいものがたくさんありますね~

温暖な気候で、海も近いので、果物や魚介類も豊富です。

そんな中でも、超有名なのは「みかん」

「こたつ」に「みかん」は、日本人の冬の定番スタイルです。

昔、「ミカンの食べすぎで黄色くなった」って友達が居ました。

本当にミカンの食べすぎで黄色くなったのかどうか?は分かりませんが、1日、3~5個がみかんを食べる目安のようです。

冬のビタミン補給にピッタリなミカンですが、みかんの酸味には、甘いフルーツの消化酵素を下げてしまう働きがあるそうです。

バナナ・メロン・すいか・レーズンなどとは、一緒に食べないのがいいそうですよ

みかんの旬

今では年中買える「みかん」ですが、やっぱり冬が旬で、10月~3月甘みが濃厚なのは、11月~1月だそうです。

先日、和歌山のグランピング施設に行ってきました。そこで、帰りにお土産を・・・

かなたのさと 口コミ ブログ ペットOK の グランピング 和歌山 豪華 BBQ 2024年オープン

スポンサーリンク [ad#ad-001]   スポンサーリンク [ad#ad-001]   かなたのさと 何気なくテレビを見ていたら、美味しそうなバーベキューを食べてました。 エグ ...

続きを見る

旅行に行ったら、無駄にお土産を買う(笑)

コレ、日本人の性です

で、今回は、旬のみかんをゲットする事にしました。

 

喜多商店

何処で買うのが正解なのか?

ネットで検索してみると、やはり「みかん直売所」とか道の駅がおすすめ と出てきました。

確かに、その通りだとは思いますが、私の経験上「安くて新鮮」なのは間違いないんですが

味には、当たりはずれがある事も多いです。

そこで、思い浮かんだのが、この近くに実家のある地元民の友達です。

聞いてみたら、おすすめのお店を教えてくれました。

そのお店がココ、喜多商店です。

道の駅でも直売所でもない、町の果物屋さんです。

最近は、「果物屋さん」自体少なくなりましたが、今もなお存続しているって事は、目利きのある果物屋さんって事でしょう。

アクセス

和歌山と言っても広いです。

ネットで検索したら、やはり有田や田辺がおすすめと出てきましたが、私が今回泊ったのは和歌山市です。

喜多商店は、和歌山市駅に近い42号線沿いにあります。

主要道路沿いなので、ナビで行けば、すんなり到着出来ました。

駐車場

喜多商店は角地に建っています。

この角を入ってすぐに駐車場がありました。

少し細い道ですが、問題なく入れました。

進行方向に走ってくると、この看板が目に入ります。

懐かしい感じ・・・お店の前に果物が並んでいます。

安いのか?高いのか?

いつも買ってるスーパーなら、ちょっとの値段の違いも分かりますが、

ここは、バケツとかカゴに入っているので、量も良く分からないですね~

なので、安いのか高いのか分かりません(笑)

店内

店内を奥に進むと、大きな箱に入ったみかんが並んでいました。

本日のお目当てはコレ

箱みかんです。

友達に教えてもらった品種「有田みかんAQ秀M」を下さいと行った所、残念ながら売り切れで

同じみかんのSサイズ「有田みかんAQ秀S」を購入

後で聞いたら、Sサイズの方が味が濃いそうで

結局「正解」でしたね。

お値段は・・・

箱買いで、7000円程でした。

味に偏りがなく、全部美味しかった。やっぱり地元民に聞くのが一番やね~

ここのお店は、全国発送もしているので、お目当てのみかんが決まっていたら、電話して在庫あるか確認してから行く方が良さそうです。

 

所在地・営業時間・定休日

 

営業時間 8:00~18:30
10:00~15:00 日曜日
定休日 不明
所在地 〒640-8265 和歌山県和歌山市小松原5丁目6−1
0734236538
https://kitashoukai.com/

 

他にもある和歌山土産

この後、追加のお土産を買いに行きました。

前に来た時、干物が美味しかったので、干物を買う事にします。

が、前に行った所はやや距離があるので、移動が面倒です。

【かわべ天文公園】社会人のテニス合宿はし長でランチ川辺温泉にも!激安の宿

2017年のお盆にテニス合宿に行ってきました。今回は和歌山県の日高川です。 昨年、白崎海岸へ行った時とコートは同じ「かわべテニス公園」です。 今回はコートの近くにある「かわべ天文公園」に泊まることにし ...

続きを見る

 

ちょうどこの向こうに和歌の浦漁港がありました。ここなら近いよね

ここに干物屋さんが数件ありました。

和歌の浦漁港に「おっとっと広場」という、ちょっとした複合店がありましたが、

私はその手前にある「やぶ新」ってお店で買いました。

そこで「灰干しさんま」を買いましたが、これも又美味しかった。

 

和歌山で土産と言ったら、あと「梅干し」やねぇ~

色々買いたい人は、和歌山マリーナシティがいいですよ。

【和歌山マリーナシティホテル】口コミ・体験ブログ【黒潮市場】【ポルトヨーロッパ】も近い

スポンサーリンク [ad#ad-001]   和歌山マリーナシティ 2月に和歌山マリーナシティホテルに1泊2日でイタリアンを食べに行ってきました。 2月とは思えないこの景色! 大きなマリーナ ...

続きを見る

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

 

  • B!