ランチ 食事 スイーツ 三重県 古民家カフェ 奈良県

炭火焼 三太夫 名張 にある 古民家 レストラン ランチ ディナー メニュー 忍者の里

スポンサーリンク

 

炭火焼 三太夫

大阪や奈良から三重県に向かう、国道165号線から見える大きな古民家

古民家レストランはいろいろありますが、ここは本物の古民家、というか立派なお屋敷です。

一度行ってみたいな~と思ってましたが、今回やっと行く事が出来ました。

 

忍者の里

「三太夫」と書いて「さんだゆう」と読みます。

その名前の由来は、「百地三太夫」「ももちさんだゆう」

この名前聞いた事がある人も多いのでは?と思いますが、忍者の親玉です。

この辺りは忍者の里で、この近くに百地三太夫の屋敷ってのがありますが、ウィキでは百地三太夫は架空の人物ではないか?とされています。

実在したかどうかは定かではありませんが、石川五右衛門の師匠だったとされています。

駐車場

国道165号線の横にある宇陀川を挟んだ向こう岸にお店があります。

お店の東側の橋を渡ってすぐ右手に入口があり、そこに駐車場があります。

 

古民家レストラン

古民家レストランやカフェが好きで、よく行きますが、ここはバリバリ古民家です。

よくある昭和レトロな家とは、規模も古さも違います。

門構えも立派です。

門をくぐると、趣のある細い道が続きます。

少し歩くとお店の入り口です。

こちらが玄関です。

入口には牛さんが座っています。

後で、ここの店主さんに聞いたのですが、元々の家業がお肉屋さんだったそうです。

なるほど~

玄関を入ると吹き抜けの広い土間です。

右手に大広間がありました。

広い土間には、調度品が飾ってありました。

ほんと、立派なお屋敷です。

これも後で店主さんに聞いた話ですが、どこかの古民家を先代が移築されたそうです。

ずいぶんお金がかかってるんでしょうね。

広さもあるので、維持管理も大変でしょうが、次世代にも残して欲しい建物です。

 

ランチメニュー

この日はディナーで訪れましたが、ランチメニューも拝見!

リーズナブルなお値段です。

店構えからすると、もっと高いのか?と思いましたが、コスパのいい値段設定です。

 

ディナーメニュー

この日はディナーでの利用です。

さてさて、何を注文するか?

悩んだ挙句、私はフィレ肉の「花」そして相方はロース肉の「月」を注文しました。

まずは、前菜

いざ食事が運ばれてくると、食べる事に忙しくて、写真撮るの忘れてしまいます。

食リポ失格やなぁ~

といっても、個人ブログで仕事では無いので、お許しあれ

私達が案内された所は、玄関から左奥に進んだ所です。

お隣の部屋にもお客さんが居ましたが、ゆっくり食事出来ました。

なんせ広いから、かなりの人数収容できそうです。

これは揚げ物だったっけ?

忘れましたが、美味しかったです。

お肉と野菜、この他写真にはありませんが、田楽もありました。

焼肉と言えば、大阪だと醤油ダレですが、この辺りは名古屋寄りなのか?味噌ダレが多いです。

ここも味噌ダレでした。

フィレ肉美味しかったぁ~~~

そしてデザート

美味しかった。ごちそうさまでした

 

炭火焼三太夫 所在地 営業時間

営業時間・定休日11:30~20:30
定休日月曜日
所在地〒518-0737 三重県名張市安部田阿清水520
0595640055
http://moriwaki-net.co.jp/

スポンサーリンク

-ランチ 食事 スイーツ, 三重県, 古民家カフェ, 奈良県