テレビで「紅葉が見頃です」と言っていたので急遽、奈良公園へ!
今日のお天気は晴れ。絶好の行楽日和です(^^)/
さてさて奈良公園の紅葉はどうだったか?
スポンサーリンク
桜も紅葉も見頃に訪れたいけど、ボーっとしてるとその時期を逃してしまいます。
天気予報なんかで、「紅葉が〜紅葉が〜」と言っていたので急遽奈良公園に行って参りました。
もちろん事前にネットの紅葉情報をチェック!
奈良公園一帯は見頃マークに!これは急がねば(^.^)/~~~
ネットの紅葉情報では、奈良南部はまだ見頃でない模様。
今年は室生寺辺り攻撃しようか?と思ってるけど見頃ではなかったので、とりあえず近場の奈良公園へ。
土日は流石に奈良でも混んでるので、金曜日に訪問しました。
暑いのか?寒いのか?服装に悩む
ここの所お天気続きで暖かくジャケットいらずでした。24度なんて日もあって。
しかし昨日から冷えてきました。今朝の天気予報では「羽織りものを忘れずに」なんて言ってます。トレーナーだけだと寒いかもと思ってジャンバー着用で行きました。
しかし歩くと暑い。脱ぐと手荷物が増える。真夏のような汗は出ませんが、やっぱり汗かきました。まあ寒いのよりはマシか
今日のルートは
奈良公園と言っても広いです。今日のルートはどう回るか?
春日大社に車を停めて東大寺に下るルートの方が登りが少ないのでこのルートで決定!春日大社の駐車場に向かいます。
東大寺手前で春日大社駐車場が満車の表示(-.-)
仕方ないので高畑駐車場に停める事にしました。
この辺りの公営駐車場の相場は1日千円です。短時間なら民間のコインパーキングの方が安いですが、少し場所が解りにくいかも?
大阪のようにあちこちにある訳でもないので、ある程度決めて行かないとウロウロしてしまいます。
春日大社
まずは春日大社でお詣りを済ませて若草山に向かいます。
春日大社の入り口の銀杏が綺麗でした。
春日大社手前にある休憩所。
鹿を見飽きた観光客と、観光客を見慣れた鹿の不思議な距離感です。
お互いに知らん顔(-.-)
水谷茶屋
若草山に行く手前の辺りにインスタ映えしそうなスポットが~(^.^)/~~~
ここは若草山に登る階段の手前にある「水谷茶屋」です。
もみじはありますが、まだまだ緑色。
この辺りはもみじも多いですが
うーん残念紅葉はまだ色づき始めってとこか?
若草山
若草山にはそんなにモミジはありません。というか野原っぽい感じなので紅葉は見かけませんが鹿はいっぱいいます。
通行妨害をする鹿
鹿のせいで車が渋滞してました。
ただここは、許可車しか通行出来ないので、ご注意下さい。
営業妨害する鹿
土産屋さんの玄関にドンと居座る鹿もいました。お客さんは避けて入ってました。
手向山八幡宮
少し歩くと手向山八幡宮です。ここにある大きな銀杏が有名です。
モミジはここも色付き始めって所です。
しかし銀杏はもう見頃過ぎですね〜
大きな見事な銀杏の木でした。
ここの絵馬は何故か外人ばっかりでした。
日本人は大仏殿と鹿見て帰ってしまうけど、外国人はよく調べてるのか?ガイドさんが勧めるのか?結構ディープな奈良観光をしている様ですね。
二月堂
手向山八幡宮を過ぎて、四月堂、三月堂と続きます。
そして階段を上って高い位置にあるのが2月堂です。
ここから大仏殿を見下ろして紅葉具合をチェックする事にします。
やっぱりまだ色付き始めって所ですね。
ちょっと残念ですが、次の目的地大仏殿の裏に向かいます。
大仏池
大仏殿裏には池があり、ここもインスタ映えスポットです。
大仏殿前は鏡池でここは大仏池と呼ばれています。
丁度大仏殿の裏側にあるので、ここまで来る人は少ないです。
ここにも大銀杏の木があり、観光客も少ないのでロケーション抜群です。
ここでは絵を描く人をチラホラ見かけました。
大銀杏
ここに写っている、黄色い銀杏の木が有名です。かなり大きな木です。
近くで見るとこんな感じ
ちょうど鹿が1匹
少々小汚い鹿でしたが、奈良公園の紅葉と言えば鹿とのコラボ写真。
鹿がいなければ他の場所の紅葉と変わりないですからね(-.-)
はい撮れました!鹿と紅葉のコラボ写真。
しかし、やはり鹿には真っ赤なモミジが似合います。真っ赤なモミジと鹿のコラボを目指して次なるエリアに移動です。
春日大社から2月堂そして東大寺とそこそこ歩きました。
2時間半程歩いたでしょうか?
疲れてきたので、ちょっと休憩です。
A
依水園、吉城園の裏口あたりにある、喫茶店で休憩。
この辺りは大通りより少し外れた所になりますが、カフェなど一服出きるお店がチラホラあります。普通のお家を改装したようなお店が多いです。
休憩したので、又頑張って歩きます。
若草山と違いこの辺りは平坦なので、歩くのもずっと楽です。
浮御堂
奈良公園を通って、ようやく到着しました。
奈良公園は鹿も観光客も多いですが、ここに来るとグンと人も鹿も少なくなります。
景色を独り占め出来るので、私の好きな場所です。
同じ池でも猿沢池は何か水がどよんだ印象ですが、浮御堂はサラッとした感じを受けます。
丁度カタログか何かの撮影をしていました。
和服の映えるロケーションで、観光客も少ないので、人が写り込まず撮影できます。
真っ赤なモミジに囲まれた鹿を撮影したかったんですが、ここも同じく燃えるような紅葉には少し早かったようです。
しかしせっかく来たので何とか撮りたいなぁ〜
鹿なので当たり前にウロウロします。あっち見たりこっち見たり。
観光客は少ないとはいえ、全くゼロでもありません。
何とかモミジと鹿のコラボ写真を撮りました。うーん中々難しい( ;∀;)
奈良公園 紅葉の見頃
まだ見頃には早かったなぁ〜
銀杏は見頃でしたが、モミジはこれからって所です。
今からのお天気次第ですが、1週間から2週間後くらいでしょうか?
もう遅いかな?と思ってる人まだまだ大丈夫ですよ。私も、もう一度リベンジに訪れたいと思います。
スポンサーリンク
空気ケーキ
高畑に車を停めて来たので、戻ります。
丁度お気に入りのケーキ屋さんが近くにあるのでケーキを買って帰る事に。
ここコスパがいいってイメージでしたが、あれっ!ちょっと値上げした?
1つ550円程でした。前はもう少し安かったような〜???
半日歩き続けてカロリー消費したのに、最後に補給してしまいました。
トホホ〜( ;∀;)
スポンサーリンク