- HOME >
- mio333
mio333
奈良市在住、実際に体験した事を中心にブログにしています。趣味はゴルフとテニス、時々手芸、季節によりガーデニング。
2018/2/19
奈良は意外とラーメン激戦区で、有名なラーメン屋さん発祥地でもあります。 帰り道によく通る大通り沿いにある長浜ラーメンは、奈良発祥ではありませんが、テニス帰りに立ち寄ってみました。
2022/11/29
同じ近畿地方でも奈良には温泉が少な目です。 やはり掘ると遺跡などが出てくるので掘りにくいのか?どうかは解りませんが、あまり数はありません。 十津川温泉や川湯温泉は有名ですが、この辺りは奈良というか和歌 ...
2020/6/30
奈良南部の少し山深い場所にある「東吉野村」は自然の宝庫です。 この辺りには複数の日本の村が残っています。 吉野山にも近いので、春にはあちこちで桜が見られます。 当然ながら紅葉も素晴らしく、冬には雪景色 ...
2022/12/16
お客さんが来ると奈良在住の私としては、満足の出来る奈良観光を案内したいと思います。 今回は春日大社をメインに鹿のイベントと老舗レストランと奈良らしい所を案内する事にしました。 スポンサー ...
2023/3/3
スポンサーリンク 平城宮跡 奈良県民からは「広場」の位置付けである、平城宮跡が「平城宮跡歴史公園」として開園しました。 そう言えば、通りから船みたいなものが見えてました。 いったい何が出 ...
2022/12/16
今年の節分は、豆まきハシゴで回ろうと決めて、東大寺二月堂、元興寺、と回りました。豆まきは行けましたが、まだ収穫なし。 有名処の豆をゲットするのは、思っているよりハードルが高いわ 😎 しかしまだ最期の興 ...
2020/1/26
今年の目標は3箇所の豆まきに参加する事! 東大寺二月堂の豆まきから、こちら元興寺に移動してきました。 東大寺が2時からで、元興寺は3時からと、あまり時間差がありません。 二月堂から景色を眺めたりしてい ...
2020/1/25
今年の節分は、豆まきをはしごしてみよう!と思い挑戦してきました。 奈良には寺院が多いので、豆まき行事はあちこちで行っています。 今回は奈良公園の有名処を三か所回ることに・・・ はたして上手く回れたか? ...
2018/2/7
わび茶の創始者と言われる室町時代の茶人「珠光」にちなんだお茶会「珠光茶会」が今年も始まります。 東大寺や春日大社などの有名社寺を会場にさまざまな流派のお茶会が楽しめる、年に一度のお茶会の祭典です。 2 ...
2021/8/3
奈良市では有名なケーキ屋さん。西大寺にあるガトードボアです。 今回は、四条大路にあるガトードボア、ラボラトワールに行きました。 洋菓子には少し名店が少ない奈良ですが、ここのパティシエはコンテスト受賞歴 ...