スポンサーリンク
クラフトビールとは
奈良にもあります。クラフトビール 🙂
奈良には、地酒が沢山ありますが、クラフトビールはやっぱり少ないです。
数件ですがご紹介します。
クラフトビールと地ビールとは違うのか?
少し調べてみましたが、違いがよくわかりません。ほぼ一緒だと思いますが、どうも微妙に違うようです。クラフトビールの定義は以下のようです。
・小規模であること
・独立していること
・伝統的であること
う~ん地ビールも一緒のような???
日本のご当地ビールや地ビールと言われるものも、小規模で独立しているという部分では合致しますが、
伝統的となると、ビールの歴史自体がヨーロッパなんかと違い浅いですので、
ここの部分がなんとも・・・?
しかしキリンなどの大手メーカーの地方限定品は
クラフトビールに入らないようですね。
奈良のクラフトビール
曽爾高原ビール
曽爾高原ビールは何回も飲んだことがあります。
しかしビミョーな違いを表現出来るほど舌が肥えてる訳でもないので詳しい説明は、生産地の説明を記載しておきます。
私の感想では、「あっさりして飲みやすい」これに尽きます。
地酒でも言える事ですが、水が綺麗だと、どうやらあっさりした飲み口になるようです。
常温保存でなく、冷蔵保存なので、持ち帰りには一苦労あります。
ネット販売もしているので、なかなか行けない人はそちらを利用するのもいいかと。
厳選された素材とビール酵母を原料にし、副原料を一切使用しない麦芽100%のビールで曽爾高原の地下水を使用しています。
アルト
アルト/5%。
麦芽のしっかりとした風味豊かな味わいを楽しめる赤銅色の上面発酵ビール。
少し甘みがあり、女性にも人気が高い
540円(330ml)
ケルシュ
ケルシュ/5%。
黄色がかった淡色で、さわやかな苦味が特長の上面発酵タイプ。
辛口系のビールが好きな人にお勧め!
540円(330ml)
ピルスナー
ピルスナー/5%。
琥珀色で飲みやすく、まろやかな口当たり。
下面発酵酵母を用い、一般的なビールに近い感覚で飲める。
540円(330ml)
期間限定品も
ボック
香りが強く苦味の少ないラガービール。
アルコール度数7.5%と高い。
540円(330ml)
曽爾高原ビールはどこで買えるか?
曽爾高原のファームガーデーンやお亀の湯でも買えますが、少々遠いです。
ファームガーデンの詳細はこちら
曽爾高原【体験ブログ】ファームガーデンでランチ・お亀の湯・限定【地ビール】
スポンサーリンク 曽爾高原 曽爾高原に向かう途中にドライブインのような複合施設があります。 ここのランチと温泉の評判がいいので、行ってきました。 日帰り温泉「お亀の湯」 曽爾高原の地ビー ...
続きを見る
近鉄百貨店 奈良店・西ノ京みやげ処 きとら・なら和みの館・
GOTO-CH奈良店・京勘 中井商店・今西屋米酒店
coto coto・小川又兵衛商店・もも太朗ビエラ奈良店・酒商のより
でも買えるようです。
ゴールデンラビットビール
そらみつ
ピルスナー麦芽100%/アルコール度数5%
チェコ産高級ファインアロマホップ100%
さわやかな苦味と芳醇な味わい
626円(330ml)
あをによし
レッドエール麦芽100%/アルコール度数5.5%
美しい赤色のレッドエール
アメリカ産アマリロホップ使用の香り高いビール
626円(330ml)
ひのひかり
ライスビール/アルコール度数5%
奈良県の特産米ヒノヒカリ使用。
苦味を抑えて米本来の旨味と香りが引き立つビール。
756円(330ml)
ゴールデンラビットビールはどこで買えるか?
ワインの王子様・西ノ京みやげ処きとら・リカーショップシマヤ
ゴールデンラビットビール生駒本店
奈良クラブビール
本格派ピルスナービールとアイリッシュスタウトの二種類があります。
ピルスナー
ピルスナー/アルコール度数5%
540円(330ml)
スタウト
スタウト/アルコール度数7%
540円(330ml)
奈良クラブビールはどこで買えるか?
ワインの王子様・リカーショップシマヤ
ならまち醸造所・麦舎(むぎや)
奈良市唯一のビール醸造所が今年オープンしたようです。クラフトビールの定義からは、少し外れますが、併設してビアバーがあり、奈良公園からそう遠くもない場所なので、立ち寄ってみるのも!?
営業時間 | 11:00~21:00 Lo20:30 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
所在地 | 奈良県奈良市紀寺町956-2 0742-95-9700 |
奈良クラフトビールは数も少ないですが、地酒は沢山あります。
日本酒・奈良の地酒の紹介はこちら
【地酒】日本酒発祥地の奈良!見学出来る酒蔵の紹介・利き酒・お土産・奈良漬の試食も!
スポンサーリンク 奈良駅から近い酒造 奈良は日本酒発祥地と言われています。 有名なパワースポット大神神社には酒の神様が祀られていて、全国の酒造家の信仰の地となっています。 正暦寺には「日 ...
続きを見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク