【平城宮跡歴史公園】遣唐使船に乗れて平城京の歴史がわかる!ランチ・駐車場・イベントの紹介

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

平城宮跡

奈良県民からは「広場」の位置付けである、平城宮跡が「平城宮跡歴史公園」として開園しました。

そう言えば、通りから船みたいなものが見えてました。

いったい何が出来たのか?

無駄に広い平城宮跡です。他府県の人にはピンと来ないと思いますが、本当に「だだっ広い!」その一言に尽きます。

奈良公園もかなり広いですが、鹿もいるし、お店もあるし、東大寺などの有名処も多数あるので歩き疲れるのは一緒ですが、ウロウロ歩いても楽しいです。

しかしここ平城宮跡は、何もない運動場のような所です。

朱雀門と大極殿という建物はありますが、あとは公園までもいかない運動場な所です。

世界遺産

奈良県民からはただの広場である平城宮跡ですが

「古都奈良の文化財」として東大寺などと共に世界遺産に認定されています。

考古遺跡としては日本初だそうです。

 

平城宮跡 読み方は?

元々、平城宮址(へいじょうきゅうし)と呼ばれていましたが、いつの間にか平城宮跡となっていました。

これは(址)の文字が当用漢字にない事から(跡)となったようです。

平城宮跡は(へいじょうぐうあと)と読むのか?と思ったらどうやら(へいじょうきゅうせき)と読むようです。

人によって読み方が違ったりするので、とても曖昧ですが、パンフレットにローマ字表記でHEIJO KYU SEKI と記載されていました。

平城宮跡の歴史

「なんと綺麗な平城京」でおなじみ、710年に出来た平城京は唐の長安をモデルに作られた都です。

遣唐使によってそれが伝えられ、平城京は一辺533mの碁盤の目状に道路が整備されていた様です。

その後784年に長岡京へ794年に平安京へ遷都されてからは、大半が田畑になり、長い間土の中に眠る事となりました。

明治以降の保存運動のおかげで今も遺跡が残りました。

幕末、大和奉行所の北浦定政が、平城宮跡を調査し、明治期に建築史家の関野貞が第二次太極殿跡を発見します。

奉行所の役人が調査して建築史家が遺跡を発見するまでは、なるほど〜なんですが、その後の保存活動を行った棚田嘉十郎は、植木職人だった所が面白いですね。民間人によりこの大きな遺跡が保存されたって事なのか?

この棚田嘉十郎の銅像が朱雀門前にあり第二次太極殿を指差しています。

復元されているのは、第一次大極殿でその東側に第二次大極殿跡があります。

第一次大極殿は、平城京の中心施設で天皇の即位や外国使節との謁見など国家の重要な儀式が行われた場所です。

 

平城宮跡歴史公園

今回歴史公園で整備されたのは、道路から朱雀門の南側まです。平城宮跡の中でもごく一部になります。

全ての敷地からだと、10分の1位かな~?

道路から見えるのは、遣唐使船です。

その奥に、5つの建物が建っています。

平城京の説明や案内、GPSで位置情報が見れるアプリがあるので、初めての人は事前にダウンロードしておくと便利です。

なら平城京ぶらり http://heijo-kyo.com/burari/

 

駐車場

駐車場は5か所あります。

しかし、朱雀門の南側に近いのは、2か所です。

一番近いのは、遣唐使船の前辺りから敷地に入って行くとあります。

入口には警備員さんがおり、誘導してくれます。

ただし、あまり大きくないので、混んでる時は、もう一つ、道路を挟んで反対側(南側)にある駐車場が近いです。

県営奈良めぐり平城宮跡前自動車駐車場

奈良市三条大路4丁目100番他

料金

料金はどちらの駐車場も同じです。

乗用車 200円/h(上限500円/日)

無料駐車場

他の3か所は無料駐車場ですが、かなり隅っこにあるので、朱雀門の南側に行くのには不向きです。

近隣のコインパーキングの方が近いです。

無料駐車場は、大極殿のある一番奥北側辺りにあります。

平城宮跡資料館駐車場 乗用車20台 奈良市佐紀町247-1

遺構展示館駐車場 乗用車100台 奈良市佐紀町

東院庭園駐車場 乗用車32台 奈良市佐紀町

 

復元遣唐使船

まずは、シンボルマークである「遣唐使船」です。

全長30mだそうですが、敷地が広いからか?そこまで大きく感じません。

「天平うまし館」から通路があり、遣唐使船に乗る事が出来ます。

 

 

天平うまし館

5つの建物の1つ「天平うまし館」です。

カフェレストランのある棟です。

ここには、カフェ「IRAKA」とレストラン「tokijiku」がありました。

カフェ IRACA

カフェメニューの他、食事も出来ます。

「鬼滅の刃」で有名になった「一刀石」は、奈良の柳生にあるのですが、ここからは離れてます。

カフェメニューは充実してます。

tokijiku kitchen

カフェ「IRAKA」のお隣にあるレストラン。

ランチタイムが過ぎていたので、この日は閉まってました。

イタリアンが中心のお店のようです。

 

天平みつき館

「天平みつき館」は、観光案内所とお土産屋さんでした。

このTシャツ大丈夫???

一枚買って帰りました。値段は¥2000ほどでした。

最近奈良公園でも見かける、このカチューシャ。

ここでも売ってました。

しかし、平城宮跡には鹿は居ませんよ。

平城宮いざない館

映像プログラムや模型でかつての平城京を再現していると言う「平城宮いざない館」

かなり立派な造りで驚きです。

奈良も近代的になって来たなぁ~と感心します。

この時代の生活様式などが紹介されていて、発掘された木簡や土器なども多数展示されていました。

かなり詳しく紹介されていますが、かなりのマニアしか需要ないんじゃあないか?

と、思いましたが、よくよく考えてみると、修学旅行生や遠足に需要ありそうですね 😎

しかし、素人目にも「かなりお金かけてるよね~」と思いました。

 

天平みはらし館

展望スペースやVRシアター、園内ジョギングサイクリングの拠点の「天平みはらし館」です。

この建物だけ入口が北向きでした。

バイクシェア

こちらにレンタサイクルの受付らしき所がありました。

観光で遠くから来た人なんかは、大極殿まで歩いて行く人もいるそうですが、かなり距離があります。

全部周りたい人は、ここでレンタサイクルを借りた方が楽です。

料金は、1日利用で¥800円です。平城宮跡内は、さほど坂道はありませんが、アシスト付きです。

指定の場所に乗り捨ても出来ます。

VRシアター

VRシアターでも「平城京の歴史」を上映しています。

全部見ても1時間かかりません。

展望スペース

スロープを上って行くと、展望スペースに出ます。途中に小さな子供が休憩出来そうなスペースもありました。

スロープ以外に、エレベーターもありました。

「みはらし館」と言う名前なので、さぞ景色がいいんだろう!

そう思って行きましたが・・・

特に高い訳でもないので、微妙でした 😎

平城宮跡は、視界をさえぎる物がほぼ無いので、ここに来なくても同じような景色が見れます。

 

天平つどい館

公園内各施設の利用案内や団体客のレクチャールーム。

ここは、特に何も無かったですね。

イベントなどで利用するのか?遠足などでお弁当でも食べるのか?

良く分からない建物でした。

 

朱雀門

 

平城宮跡の名物

平城宮跡の名物は、敷地内を近鉄電車が走っている事です。

朱雀門から大極殿の間を横切るように電車が走っています。

奥に見えるのが大極殿です。

この辺りに「リニアの駅」が来るとか?言われていますが、一応リニアの候補地のようです。

そんな事もあるからか?この横切る近鉄電車も線路を移動するとかの噂もあります。

どちらにせよ、まだ先の話でしょうが、この景色もいつかは見納めになるかも知れません。

 

 

平城宮跡近くにある施設

近くと言っても、徒歩だとキツイ、それなりに距離があります。

海龍王寺

光明皇后発願のお寺。遣唐使の渡海安全を祈願したお寺なので、旅行や留学安全祈願にご利益があると言われています。

法華寺

ここも光明皇后ゆかりのお寺です。

東院庭園

日本庭園の原型とも言われる、奈良時代の庭園を再現した庭園。

西大寺

国家安泰を祈願して建てられたお寺。創建当時から残る四天王像の邪鬼など多くの仏像があります。

ガトードボア

近鉄西大寺駅近くに有名なケーキ屋さんがあります。

ガトードボアも見てみる?

 

 

平城宮跡 アクセス

大阪方面より第二阪奈の高速を終点の宝来で降りてすぐです。

大宮通り国道1号線沿いに、入口があります。

電車

最寄り駅は近鉄「大和西大寺駅」です。

大和西大寺駅と新大宮駅の間に位置するので、どちらからでも行けますが、西大寺に寄りたければ「大和西大寺駅」、海龍王寺・法華寺に寄りたければ新大宮のほうが近いです。

駅からは徒歩20~30分かかります。

坂道が少ないので、歩けない距離でもありません。

イベント開催時は大和西大寺駅からシャトルバスが出る事が多いです。

「ぐるっとバス」と言う周遊バスが近鉄西大寺駅から近鉄奈良駅を通って春日大社まで運行しています。

1乗車¥100なので、これを利用するのもいいと思います。

ぐるっとバスも見てみる?
奈良駅からでも来れる

西大寺駅から奈良駅までは、2駅ですが、車だと10~15分程の距離です。

奈良駅からバス、レンタサイクル、徒歩でも来る人が居ます。

奈良公園を観光してから平城宮跡へ来る場合は、電車ではなくバスかレンタサイクルがおすすめです。

 

イベント

平城宮跡では、

1月に「大立山まつり2019 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」

5月に「平城京天平祭」

8月に「天平たなばた祭り」

9月に「東院庭園観月会」

10月に「みつきうまし祭り」

などのイベントが行われます。

 

平城宮跡のメインのイベントは、春夏秋冬。

春は「平城京天平祭 」夏は「天平たなばた祭 」秋は「 みつきうまし祭」冬は「大立山まつり」です。

大立山まつりも見てみる?

イベントは、コロナ禍になって、縮小や中止も相次ぎました。

そろそろ通常開催に戻りつつありますね。

他にも「なら奈良まつり」という地元民向けのお祭りもあります。

 

又奈良の一大イベント「若草山焼き」の見学スポットでも人気の場所です。

 

個人的に気になる事は「凧あげ」が出来なくなったのか?って事です。

リニューアルされたのはいいのですが、元々県民の運動場で、お正月の凧揚げする場所でした。

ちょっと敷居が高くなってしまいましたが、今年のお正月は凧揚げしてました。

私が見かけたのは、リニューアルされた朱雀門辺りではなく、奥の大極殿の辺りでした。

今後も順次整備されていくようですが、今の所、

駐車場料金以外は無料

で楽しめる所がいいですね 🙂

平城宮跡管理センター
〒630-8012
奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号
TEL 0742-36-8780

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

 

スポンサーリンク
[ad#ad-001]

  • B!