スポンサーリンク
スポンサーリンク
杵の音(きねのね)
最近時々行く「うどん屋」さん、杵の音
奈良に住んで気付いたんですが、「うどん屋」さん多いね。古い町だから当たり前か
奈良公園の茶店は、ほぼ「うどん」と「ぜんざい」です。
最近はいろんなお店が増えましたが・・・
それからうどんと言えば「丸亀製麺」ですが、この辺りは独自のうどん屋さんと地元のチェーン店的なお店が多いです。
ここ中町にある「杵の音」は最近出来ましたが、どうも「真美ケ丘」って所にが本店?のようです。
「真美ケ丘」って何処?
どうも馬見丘陵の辺りのようでした。
-
-
馬見丘陵公園 チューリップ 桜 カフェでランチ 駐車場も無料
スポンサーリンク 馬見丘陵公園 馬見丘陵公園は奈良中西部にあり我が家からも30~40分とそう遠くないんですが、奈良県は大きな公園がいっぱいあり、そこまでわざわざ行かなくても公園には困りません。 という ...
続きを見る
アクセス
富雄川の近くにこのお店があります。
高速、第二阪奈の学園前出口を降りてすぐです。
近くに、これも最近出来た、クロスウェイ中町って言う「道の駅」があります。
この道の駅が出来たおかげで、この辺りの道路、混んでる事が多くなりました。
地元民的には迷惑な話ですが、まあ仕方ないよね。
夜は大丈夫!道、混んでません。
そうそう、もう一つ近くの有名処
「富雄丸山古墳」があります。
一年程前か?長~い剣が出て来た事で話題になった所です。
と言っても「古墳」です。特に何も無いです(笑)
駐車場
駐車場はお店のすぐ前にあります。
それなりに広いので、そこそこの台数停められます。
注意点は、出入り口
以前は、高速の下の道、南側と別に、西側にもありましたが、今は西側は封鎖されているみたいです。
危ないからか?
入口が2つ
お店の前に立つと、左右に分かれて入口が2つあります。
どっちなん?
私は両方入った事がありますが、なんと中の厨房は1つで、客席は分かれています。
右側は、カウンターのみで、1人の場合こちらがいいのか?
確か、こっちは食券を買うスタイルだったような~~(うる覚え)
私は、一度入っただけで、2回目からは、左の入り口のお店に入ってます。
で、ホームページを見てみたら、向かって右側は「丼と飩」という名前で、カウンターうどんのお店となってました。
メニューもホームページで見る限りは、ちょっと違う、と言うかメニュー数が少なめでした。
しかし、私は前にこちらでも、ちく玉天うどん食べたような~?
店内
こちら「杵の音」は、テーブル席ばかりです。
こっちの方がゆっくり出来ていいよね~
店内はどちらもまだ新しいので、綺麗です。
メニュー
メニューは定番メニューと季節メニューがあります。
定番メニューはこちら↓
うどん単品の他にご飯などをセット出来ます。
しゃぶしゃぶや一品料理もあります。
季節メニュー
季節メニューはその時で違います。←当たり前
ちく玉天うどん
私のお気に入りは「ちく玉天うどん」です。
ちくわ、玉子、紫蘇、海苔の天ぷらが付いています。
天ぷらは、お好みで塩を付けてください。
と、毎回店員さんに言われますが、このお皿、塩を付けにくいんやわ 😥
お塩はテーブルにありますが、ふりかけるタイプでは無く、小さいサジですくいます。
天ぷらは油でビチョッとならないように、網の上にのってるんですが、お皿が湾曲してるので、お塩を端っこに置いても、網の下へ流れてしまいます。
ここは、平なお皿にするか、別に小さいお皿を付けて欲しい所です。
多分「小皿下さい」と言えば済む話しでしょうが、チキンな私は、いつも工夫して食べてます。
網を落ちない程度にずらして、塩のスペースを作ってます。
でも小皿をもらった方が断然食べやすいので、そっちをお勧めします。
ちくわも大きくカラッと揚がってます。
卵も半熟なので、おうどんに「IN」しても美味しいです。
そして、ここの特徴は、この追い鰹です。
めっちゃ薄い鰹節を、おうどんに追加して味変
しかし元々、鰹出汁なので、味変とまではいきませんが、良いカツオの香りが広がります。
毎度うどんにプラス炭水化物
かやくご飯をチョイスします。
おうどんも、クドさの無いあっさりとしたお味で美味しいです。
注文はタブレット
最近は多くなりましたね。タブレットで注文する所。
まずおうどんを、チョイス
かけ、ぶっかけ、ざる、生醤油から選びます。
次におうどん、並か大盛
そして、セットご飯
セットご飯は、かやくご飯の他、小さな丼ぶり、天むす、いなりなど、いろんな種類から選べます。
私の相方は、2つ選ぼうとしましたが、出来ませんでした。
よく見たら、1個を選択してくださいと書いてありました。
でも大丈夫です。単品でも注文出来るものもあります。
所在地 営業時間
今の所定休日は無しになっています。
ここの鰹節も販売しているので、お土産にもいいですね。
営業時間 | 11:00〜21:00 |
所在地 | 奈良市中町4856-5 0742-40-5505 https://akishinoudon.com/kinenone/ |
スポンサーリンク
スポンサーリンク