お土産 ランチ 食事 スイーツ 奈良県

道の駅 平群 へぐり いちごパフェ が有名な フルーツフラワーの町

スポンサーリンク

道の駅 平群

紅葉を見に、信貴山の朝護孫子寺に行った帰りに道の駅がありました。

最近は道の駅があちこちに出来て、お出かけ帰りに立ち寄るのが定番となりました。

「平群」って書いて「へぐり」と読みます。

道の駅平群は、国道168号線沿いにあります。

平群と聞いて思い浮かぶものはないなぁ~と思ってたらなんと大好きなブランドいちご「古都華」の栽培面積が県内一を誇るらしい・・・ 😯

看板にはでかでかと「フルーツ&フラワーの町」と書いてありました。

ここは信貴山に近い場所です。そう言えば信貴山はフルーツ狩りでも有名やね 🙂

駐車場前には、数点のお店が並んでました。

からあげの看板が目に入ったので、買って帰ろうと思ったらもう売り切れでした。

この日は紅葉を見た帰りだったので、夕方です。

道の駅はどこでもそうですが、店じまいが早く夕方には品薄な事が多いですね。

 

店内

店内には野菜や果物が沢山売ってます。がしかし、これも夕方という事で品切れ続出です。

休憩場所に結構立派な「多聞天」がお目見えしてました。

「多聞天」とここ「平群」に何か関係あるのかなぁ?

 

カフェ hanana

店内に自然派カフェ&レスト「hanana」というお店がありました。

うどん500円~とリーズナブルな価格です。

 

モーニングもランチも人気のようです。

古都華パフェのシーズンは、午後はパフェ予約客のみになっていて、食事は出来ませんでした。

13時までは営業しているみたいですが、日替わりランチもお休みしてます。

 

いちごパフェ

一番人気なのが「古都華パフェ 1,980円(税込)」です。

結構いいお値段ですが、高さ約30cmで古都華を約22粒も使っているのだそう 🙂

完全予約制で時間も決まっている人気メニューです。

いちごシーズン、1月からだそうです。早い目に予約したいですね 🙂

お正月に立ち寄りましたが、古都華いちごは大量に売っていました。

高級いちごなので、お値段はいいお値段です。

大粒のもので、1パック1200円~で、私は子供達に食べさせるので、少し小さめのものを買いましたが、それでも1パック800円でした。

しかし、断然美味しさが違います。

この時は、古都華パフェはありませんでした。

チラシがあったので、見てみると・・・

古都華パフェ 2023年(令和4年)1月17日~4月中旬 販売

となっていました。

予約開始は、1月10日からで、利用日の二週間前の午前0時となっています。

 

何故かフェイスブックのページが開けませんでしたが、平群町のホームページからフェイスブックに入ると、予約ページに行けました。

 

販売期間4月初旬まで ※完全予約制
古都華タイム:15:00〜15:45(第一部)、15:45〜16:30(第二部)
予約方法Facebookから予約
(8) 奈良県 道の駅大和路へぐり くまがしステーション | Facebook
「古都華パフェ」特別予約サイトから予約
平群町地域振興センター 運営施設のご案内「道の駅  大和路へぐり  くまがしステーション」 (heguri-apc.jp)
予約日2週間前の午前0時より予約可能
※1食のシェアは2名まで
※電話予約不可

発送出来る

友人に送ろうと思って買いにきたんですが、レジの横にあるサービスカウンターで発送出来ました。

古都華いちごを発送する場合、別に箱のふたを(1つ¥30)レジで購入します。

それを持ってサービスカウンターに持っていくと、送れるようにしてもらえます。

その際注意点は1つ、積み上げたパックのものは、イチゴが痛むので、横並びのものを選ぶ事ですね。

 

めはり寿司

私が訪れたのは11月、いちごどころかフルーツも終わりの時期です。しかも夕方という事で、夕食に食べられそうなものを買って帰る事に・・・

目に入ったのが「めはり寿司」です。

以前は奈良駅近辺でも見かけましたが、久々に見つけました。

古代米という紫っぽいお米を使ったものとか種類も豊富です。

夕食はこれとにゅう麺かうどんでいいよな~ 😉 手抜き手抜き

草餅

奈良では定番の草餅。中に餡子が入ってます。

このままでも、表面をパリッと焼いても美味しいです。

帰りに運転しながらつまんだので、3個に減ってしまいました 😉

道の駅 平群
営業時間・定休日8:30~17:00
年末年始(12月31日~1月3日)のみ休館。臨時休館あり
所在地奈良県生駒郡平群町平等寺75-1
0745-45-8511
http://www.heguri-apc.jp/station/

スポンサーリンク

 

近くに何がある?

ここは大阪からも近いので、朝から道の駅に来て、ランチして一日過ごすのもいいですね。

近くにいい温泉があるので温泉に入って帰るのもアリです。

大きな露天風呂があり、料理もおいしい日帰り温泉で壱分インターに近いので帰りに立ち寄れる温泉です。

音の花温泉

【音の花温泉】口コミ・ブログ・生駒の天然温泉!音の花亭ではお寿司に中華!

  スポンサーリンク 音の花温泉 奈良県には何故か温泉が少ないです。と言うか、正確には奈良北部には少ないです。 古墳や史跡などが多いのも理由の一つだと思いますが・・・ 数少ない温泉の中でも人 ...

続きを見る

 

信貴山温泉も有名です。この辺りのホテルは日帰り入浴できるところも多いです。

特に桜が綺麗な所でもあるので、桜の季節におすすめです。

信貴山観光ホテル

【信貴山観光ホテル】口コミ・体験ブログ・桜の季節におすすめのお宿

信貴山観光ホテル まだ肌寒い季節、3月末、信貴山観光ホテル1泊2日で行ってきました。 奈良市の自宅から車で30分位と近いので、アフターテニスの温泉と食事を楽しみに行ってきました。 自宅から近いので、観 ...

続きを見る

 

紅葉ならこちらも信貴山にあるお寺です。

朝護孫子寺

朝護孫子寺 奈良 紅葉 大銀杏を見てきた 駐車場 虎 バンジージャンプ 聖徳太子ゆかりの寺

そろそろ紅葉!という事で、信貴山の朝護孫子寺へ行って来ました。 あいにくのお天気曇り空でしたが、晴天の土日は混んでいるだろうと予測。 平日金曜日に行きました。 スポンサーリンク 朝護孫子寺 朝護孫子寺 ...

続きを見る

 

世界遺産で有名な法隆寺も近くにあります。

法隆寺

世界遺産【法隆寺】聖徳太子の謎と【みどころ】をだらだらと書いてみる

    法隆寺   法隆寺はユネスコ世界遺産(文化遺産)に認定されています これは法隆寺だけでなく、法隆寺の建造物47棟と法起寺3重塔を加えた48棟になります。 特に西院 ...

続きを見る

 

信貴山ではバーベキューや味覚狩りも盛んです。

味覚狩り

no image
関西人気!秋の味覚狩り、梨・葡萄・みかん・しいたけ・芋掘り・BBQや釣り堀も

海や川のレジャーも一段落。 お盆を過ぎるとあちこちで味覚狩りが始まります。 食べ放題やお土産付き、BBQが出来たり、釣り堀もある所も・・・ こちらの記事も人気ですトドロキゴルフガーデン 郡山 口コミ ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

-お土産, ランチ 食事 スイーツ, 奈良県