我が家の春の訪れを告げる花は・・・
これが咲くと一気にお庭の手入れが忙しくなるわぁ~ってお花、どのお宅にもありますよね!我が家ではそのお花は沈丁花です。うちの玄関横に一株あります。沈丁花は白と紫がありますが、私は白色が好き!花が咲いたことを「いい香り」が教えてくれます。玄関を出入りする時、ほんのりといい香りがしてはっと気づきます。

手間がかからず、あまり大きくならず、
我が家ではあまり日当たりの良くない場所に植えていますが、
毎年たくさんの花を付けてくれます。
虫もあまり気にしたことがない、とってもお利巧な庭木です。
スポンサーリンク
大好きなモクレン
こちらも大好きな「モクレン」です。
残念ながら大木になるので、我が家にはありません。
この花も沈丁花の香りによく似た香りで私の好きな花です。
これも紫がありますが、やっぱり私は白が好きだな~。

お友達の家にモクレンがありますが、彼女いわく、
花びらの掃除が面倒くさいそうです(;^ω^)

こちらも同じタイプのいい香り!八重咲の水仙です。

植えっぱなしで勝手に咲いてくれますが、雨が降ると倒れてしまいます。

白い花ばっかりでも寂しいので、赤い花も植えてます
これはアカンサス別名ユキノシタです。

これもほったらかしでもいつもたくさん花をつけてくれます。

姫コブシ
「コブシ咲くあの丘北国の~」で有名なコブシです。
うちのはピンク色でパーッと開く花が華やかです。
今年は蕾はたくさん付いていますが、3月に害虫対策をするのを忘れてたので、
残念ながら花が小さく綺麗に咲きそうではありません。

と思っていたら、それなりに開花しました。

この花が咲くと春が来た~って感じです。

花桃もいっぱい咲きました
2017年は4月15日頃開花です。

確か品種は照手桃だったか・・・?
赤い花(単色)が出たら、剪定するように言われましたが、
脚立に乗らないと届かないので、剪定していません。

ぐんぐん大きくなるので、毎年花が終わったころには剪定していますが、
そのころには、どの枝が単色だったのか不明になって・・・。

剪定しないと、みんな単色になってしまうそうです。
まあ今の所、まぜまぜで咲いています。

ライラックは4月20頃開花

ライラックもとてもいい香りがする素敵なお花です。
去年はあまり咲かなかったんですが、今年は沢山開花しました。
パパは「あじさいがもう咲いてるよ」と言ってましたが(;^ω^)

クリスマスローズが咲いたら
この花が咲いたら、うちの庭では害虫対策の合図です。
今年はバタバタしていたので、すっかり忘れていました。
3月って何かと変動のある時期なので、お庭まで手が回らない時があります。
春の開花の為にさぼらずに手入れしないといけませんねぇ(;^ω^)
今からは、バラの手入れに大忙しです。
我が家のバラは、手抜きですが、いつも綺麗に咲いてくれます。
スポンサーリンク












