節分の奈良は、あちこちで豆をまき倒します 🙂
しかし節分の行事はどこも同じ日なので、どこかをチョイスしないとダメです。
う~ん悩むところだわ~
スポンサーリンク
豆まき
以前、春日大社の節分万灯籠に行きましたが、今回の節分は王道の「豆まき」
どうせなら、一か所だけでなく「はしご」したいわぁ~
「どうせババゴミやろう」と思って行かなかった、東大寺と興福寺の豆まきに今回は行ってみようと思ってます。
この年は「節分万灯籠」でも遅い目にどっと人が押し寄せてました。中国人の観光客です。
バスツアーのようで、東大寺の豆まきからの節分万灯籠のようでした。
何故か鹿のかぶりものの帽子をかぶっていて、「あれ何処で売ってるんやろ~」奈良在住の私ですが知りません。
この時期は中国の春節に当たるので、中国人観光客は多いです。
いわゆるインバウンド。奈良には嬉しい事ですが、そのせいで結構混んでいます。
中国人に負けるわけにはいかないので、今年は「はしご」スケジュールを考えてみました。
※現在はコロナ禍なので外国人観光客は少なめで、特に中国人はほぼ見かけません。
コロナの状況でイベントは縮小、又は中止になる場合もあるので、
事前にチェックしてください。
令和5年度の豆まきは中止です。興福寺の鬼追い式のみで豆まきはしないそうです。
東大寺・興福寺・春日大社・元興寺の節分行事
奈良公園近辺では、どんな節分行事が行われているんでしょうか?
この4寺社なら歩いて移動できます。
効率よく、節分行事に参加したいので、4社寺の節分行事をまとめてみました。
東大寺
10:00~ | 古札揆遣 |
14:00~ | 豆まき |
18:00~ | 星供養 |
興福寺
18:30~ | 除災招福の悔過の法要 |
19:00~ | 追儺会 鬼追いの儀式 |
19:30~ | 豆まき |
春日大社
17:30~ | 舞楽奉納 |
18:00~ | 全燈籠に灯がともる |
20:30 | 閉門予定 |
元興寺
12:00~ | 法要 特別祈願 |
13:00~ | 柴燈大護摩供 火渡り秘供 |
15:00~ | 豆まき |
参加する節分行事を絞る
東大寺・興福寺・春日大社・元興寺のイベントスケジュールはざっとこんな感じです。毎年ほぼ同じスケジュールです。
しかし、近いとは言え、全てを回るのは、ほぼ不可能です。
まず一番はやっぱり「豆まき」そこまで豆が欲しい訳でもないですが 😎
春日大社は以前がっつり行ったので、東大寺・興福寺の豆まきをメインに絞りたいと思います。
興福寺は、夜に豆まきと鬼追い式がある!
TVで見た事ありますが、中々本格的に頑張ってる様子でした。
ですので、夜は興福寺の鬼追い式からの豆まきで決定。
元興寺では、13:00~一般人も参加できる「火渡り秘供」ってのがあって、これは修行僧がよくやってる火の上を裸足?で渡るやつです。
う~ん これも捨てがたいなぁ~
しかし、私個人的にお気に入りの二月堂も行きたいので、やっぱりお昼の豆まきは二月堂にしようか?
そこで豆まきの所要時間をネットでチェックすると・・・
なんと5分程、ちょ~短い時間。これなら豆まきは東大寺と元興寺の両方行けそう 🙂
元興寺はならまちにあり、東大寺から歩いて15分から25分くらいです。
豆まきは全部参加で決定ですが、やっぱり気になるのが「法要」の2文字。
豆まきだけ行くのは「罰当たり」か?
夜の二月堂ってすごく厳かな雰囲気があるので、18時からの「星供養」に行きたいな!と思うんですが、19時からの「鬼追い式」に間に合わないから無理 😐
で「星供養」って他の寺院でもやってますが、何なん???
どうも星にお経を唱えるようで、古代版「星に願いを」ってとこですかね。
う~んメルヘン 😉
しかし今年は豆まき優先にしたので星供養は又来年で、今年の私の節分スケジュールはこれで決まり 😀
スポンサーリンク
豆まき「はしご」効率よく回るには
あまり欲張るといかんわ~とは思いますが、どうやら三か所の豆まきに行けそうです。
豆まきスケジュール
- 14:00~ 東大寺二月堂の豆まき
- 15:00~ 元興寺の豆まき
- 18:30~ 興福寺 法要~鬼追い式~豆まき
興福寺の夜の豆まきが19時半からなので、早くても終わるのが20時位か?
20:30閉門の節分万灯籠にはぎりぎり間に合うか?
節分万灯籠はこんな感じです
【節分万灯籠】に行ってきた【春日大社】キャンドルナイト体験ブログ・インスタ映えの写真は撮れるか?
続きを見る
東大寺の豆まきが5分程なんで、興福寺もそんなに時間がかからないだろう。
ダッシュで春日大社に行けば間に合うかも?
でも、興福寺から春日大社まで緩やかだけど上り坂で徒歩15分はかかるよね。
たぶん、春日大社には行かないだろう 😥
3か所の豆まきは行けそうだけど、春日大社の節分万燈籠もプラスとなると、かなりハードになりますね。
もう一つ、問題は、元興寺の豆まきから夜の興福寺までの3時間程。この時間帯をどうするか???
ずっと外で過ごすのもこの時期寒すぎて冷えてしまうわぁ。何処かで暖を取らねば
興福寺の国宝館がリニューアルしたので、そちらでも見に行こうかな?
しかし拝観時間は通常なら17時閉館。ちょっとせわしないかな
興福寺の国宝館はこちら
奈良【興福寺】リニューアルされた国宝館には何がある?有名なのは阿修羅像・御朱印帖も販売・拝観料は?
続きを見る
検討の結果豆まきスケジュールがこちら ↓
12:00~ | 東大寺辺りで昼食後、1時間前に二月堂で場所取り |
14:00~ | 東大寺二月堂の豆まき 終了後移動 |
15:00~ | 元興寺の豆まき 終了後ティータイムか国宝館に行く |
18:30~ | 興福寺 法要~鬼追い式~豆まき |
20:00~ | 余力が残っていたら春日大社へ |
結構なハードスケジュールになってしまった。
1日で複数の寺社仏閣を回るのは良くないって聞いた事があるけど、えら~い神様仏様は、バカな私を寛大な心で許してくれるでしょう。
たぶん 😉
今年は、特に寒いので、風邪ひかないように健康管理したいと思います 🙂
節分とは
イベントスケジュールの事ばっかり気になっていた私ですが、
そもそも節分って何
子供の頃から豆まきはやっていたけど、知らないうちに「恵方巻」なんて習慣もできて、巻きずしをその年の吉方位に向いてまるかじり。
スーパーに行くと毎年巻きずしがてんこ盛りなので、嫌でも目につきます。
「恵方巻」というのは、大阪発の習慣だそうで、これに目を付けた大手コンビニが1989年に始めたそうです。
私は大阪出身ですが、子供の頃は巻きずしを買いに行った記憶はありますが、そう言えば「まるかじり」は少し大きくなってからのような記憶が
年がばれるか 🙄
最近ネットでは、アンチ恵方巻ってのもよく見かけますが、豆まきは王道のようです。
節分とは季節の始まりの日の前日って事のようで、2月の3日は「立春」の前日という事になります。
でも節分はその年によって日にちが変わってた様な記憶が・・・
調べてみると1984年までのうるう年には2月4日だったらしく、この先2021年位から又日にちが変わるようです。ここんところはずーっと2月3日ですが。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるとされて、それを追い払う為豆をまくようです。
西洋で悪魔祓いといえば聖水ですが、日本では何故豆なのか?
これは「魔滅」から「魔目」そして「豆」になったそうです。
ふ~ん(´・ω・`) 大喜利状態やね。
豆は、数え年の自分の年齢の数食べます。
1つ多く食べると体が丈夫になり、風邪をひかないらしいです。
なので、自分の実年齢に2個足して食べましょう。
大人になると「豆まき」もしなくなるので、節分行事に参加するのも楽しみです。
効果があるのかどうかは疑問ですが、信じるものは救われる!ですね 🙂
かなりハードなスケジュールを立ててしまいましたが、果たして実際はどうだったのか? スケジュール通り行けたのか??
スポンサーリンク