先日、朝護孫子寺の紅葉を見に行って来ました。
ここで有名な大銀杏は見事に色付き今見頃真っただ中です。
しかし、今回の目的はもう一つ・・・
朝護孫子寺 御朱印
今回は、看板の大銀杏の紅葉と御朱印です。御朱印はちょこちょこ集めていますが、ここの所コロナでご無沙汰になっていました。密を避けるには、平日の神社仏閣はいい気分転換になります。
昨年「七福八宝お福掛け」をゲットしたので、この御朱印を集めています。
ここ朝護孫子寺も大和七福八宝巡りの1つです。
駐車場から赤門(入場口)大銀杏までは前のページで
スポンサーリンク
真華流華道総本部
赤門をくぐって本殿に向かいました。先に手に入れた「信貴山マップ」を「見ながら進みますが、二股に分かれている道が多くよく解りません。
初めての場所はマップがあってもやはり迷います。
最初に見えたのは、真華流華道総本部です。しかしマップには表示がありませんでした。
ここにも虎の置物とお花が生けてありました。
宝寿橋
ここはどうやら「宝寿橋」のようです。
この池には金魚が泳いでいましたが、6月にはホタルも見れるそうです。
入口から真っすぐ進んだつもりでしたが、地図で見ると左に逸れた模様。
融通殿
先に進むと大きな建物がありました。
やった~本殿!?と思いきや、融通殿という建物です。
「融通が利く」と言う言葉はこの融通尊からきているそうです。
ここの本尊は、宝生尊というそうですが、あまり聞き慣れない名前ですね。
そしてお隣は、大黒天様です。
少し細い路地を本殿の矢印のある方向に進みます。
ここには、ひょうたんの付いた絵馬が奉納されていました。
これ誰?何かゆかりのあるお坊さんでしょうが
またまた、かわいい系の仏像、わらべ七福神です。
路地の足元の石畳には、お寺の名前が刻まれています。
なんか踏んでいいのか?ちょっと躊躇してしまいます。
どうやらここは、「お砂踏み」と呼ばれる所で、八十八か所の砂があり それを踏んで歩くと 八十八か所を回ったことになるらしい。
ほ~知らんかったわ。それは楽出来てていいねぇ~
たぶんお作法とかあると思うので、興味のある人は下調べしてから行くと良さそうです。
三福神堂
ここは三福神堂です。
そして、その横にも虎が居ました。
これ誰?
三宝堂
三宝さんと呼ばれる、火難、水難除けの台所の神様です。
飛倉
なかなかオシャレなデザインで、重厚そうな倉です。
水屋
しばらく歩くと、手洗い場に出ました。現在はコロナで使用中止になってます。
本堂
見上げる所にそびえ立つ、本堂にやっと到着です。
階段の手前にも虎が居ました。ここの虎は暴れん坊なのか?檻に入っています。
本堂に向かう階段を登ると、絶景です。すっきり見渡せる場所にお堂がありました。
ここの御本尊「毘沙門天王」です。
しかしこの額よく見ると・・・
げっ!ムカデ 🙁
「おあしが多い」とのゲン担ぎでシンボルマークになっているそうです。
スポンサーリンク
戒壇巡り
戒壇めぐりとは、本堂の地下にある暗い回廊を手探りで進むものが有名です。
真っ暗な回廊にある、御本尊とつながっている錠前に触れることで、極楽往生のお約束をいただくことが出来るとされています。
戒壇巡りで有名なのは、長野県・信州善光寺 岐阜県・関善光寺です。
そもそも「戒壇」って何?
戒壇とは、僧となるための授戒が行われる場所だそうです。
僧になると税金が免除されるので、誰もかれもが僧になり規律が乱れたそうで、それを取り締まる為に出来たそうです。
754年鑑真が東大寺に戒壇を築いたことが始まりとされています。
その後、東大寺に戒壇院を建立し、筑紫の大宰府の観世音寺、栃木県の薬師寺に戒壇を築きました。
これを天下の三戒壇といいます。
さっき遭遇したお坊さんの像は鑑真だったのか?
戒壇めぐりは、そうあちこちにあるものではありません。しかも200円です。
これは是非体験せねば 🙂
受付は本堂
入口を入った所で、戒壇巡りを申し込むと丁寧に説明してくれました。
右手を肩の位置で、壁に付けたまま暗闇を進むらしい。
最初に干支の御本尊があり、そこでお参りして、如意宝寿錠前で鍵を触って願い事をするという順序です。
戒壇巡りの受付の横に御朱印の受付もあったので、御朱印の受付を済ませてから戒壇めぐりへ向かいました。
ここからは撮影禁止です。
階段を降りると、本当に真っ暗闇です。言われたように、右手を壁に当てたまま歩きます。
ここまで真っ暗闇はあまり体験した事がないので、ちょっと不安で怖いです。
手探りで進むと錠前に当たりました。ギューッと握りしめて願い事を念じました。
錠前のある場所は、丁度ご本尊の下辺りになるそうです。
戒壇巡りを終えて、先ほどの受付横から、もう一度ご本尊にお参りしました。
毘沙門天 御利益
毘沙門天は勝負の神様です。聖徳太子が祈願して勝利した事で有名です。
聖徳太子については前のページで
朝護孫子寺 奈良 紅葉 大銀杏を見てきた 駐車場 虎 バンジージャンプ 聖徳太子ゆかりの寺
そろそろ紅葉!という事で、信貴山の朝護孫子寺へ行って来ました。 あいにくのお天気曇り空でしたが、晴天の土日は混んでいるだろうと予測。 平日金曜日に行きました。 スポンサーリンク 朝護孫子寺 朝護孫子寺 ...
続きを見る
しかし、このお寺は全体的に金運アップの御利益をアピールしている様に見えます。
毘沙門天と聞いて思い出すのは興福寺の鬼追い式です。
これは節分のイベントですが、ストーリー仕立てになっていて、中々面白かったです。
来年はコロナで開催されるかどうか?判りませんが、機会があればオススメです。
阿修羅像 だけじゃない興福寺 節分 鬼追い式 から 豆まき に行ってきた。豆はゲットできたか?
今年の節分は、豆まきハシゴで回ろうと決めて、東大寺二月堂、元興寺、と回りました。豆まきは行けましたが、まだ収穫なし。 有名処の豆をゲットするのは、思っているよりハードルが高いわ 😎 しかしまだ最期の興 ...
続きを見る
御朱印
御朱印は、確か3種類あったと思いますが、この日全部回れそうにないので、今回は本堂の御本尊を頂きました。
大和七福八宝巡り
そして御朱印スタンプラリーの大和七福八宝巡りの御朱印も頂きました。
御朱印 ラリー「大和七福八宝巡り」奈良の寺社 8社巡り 台紙は無料 七福神に+大神神社で福が倍
スポンサーリンク 大和七福八宝巡り 「大和七福八宝巡り」ってご存じですか? 奈良の寺社を巡る御朱印スタンプラリーです。 2年前、紅葉狩りに行った談山神社で見かけた「大和七福 ...
続きを見る
本堂階段から見下ろす紅葉はまだ色づき始めです。
もう少しすると真っ赤になるのかなぁ~
続きはこちら↓↓↓
朝護孫子寺 近くで ランチ 国宝 も見てきた 桜 も 紅葉 も綺麗な 信貴山
スポンサーリンク 朝護孫子寺 国宝 紅葉を目的にやって来た朝護孫子寺ですが、せっかくなので国宝も見ていく事にします。 境内マップはこちら↓↓↓ 現在地は本堂です。 朝護孫子寺ここまではこ ...
続きを見る
朝護孫子寺
拝観時間 | 終日 ライトアップ期間中22:00 |
駐車場 | 120台(有料)※乗用車500円 |
所在地 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 0745-72-2277 http://www.sigisan.or.jp/ |
スポンサーリンク