スポンサーリンク
お正月の遊び
今年は孫たちがお正月に遊びに来る事になりました。
で、何して遊ぼうか?
お正月の遊びと言えば、屋外系だと「凧あげ」「コマ回し」「羽付き」
室内系では、「すごろく」「かるた」「福笑い」ってところでしょうか?
しかし、これって昭和な遊びで、最近ではあまり見かけなくなりましたね。
うちの孫は、2歳と3歳なので、「すごろく」「かるた」「福笑い」なんかは、まだ理解しにくい年齢です。
外遊びでも「コマ回し」「羽付き」はまだ難しいよね?って事で「凧あげ」をする事にしました。
凧あげ
かつては、あちこちで見れた凧あげですが、最近では中々見かけなくなりました。
「凧あげ」の凧は、竹ひごを使って枠組みをしたものに紙が貼ってあるものでしたが、大阪万博以降かな?その位にアメリカからやって来た「ゲイラカイト」なるものが出現しました。
紙で出来た凧は、あまり高くまで上がらなかったんですが、このアメリカ製の凧はビニールで出来ていて、かなり勢いよく高くまで上がりました。
その為、あちこちで、電線に引っ掛かるという事故が起きて、凧あげ禁止の公園が増えたように思います。
奈良は広い公園も多いので、何処でも出来そうですが、それでもやはり周りに住宅地もあるので、電線に引っ掛かったら大変です。
奈良市で絶対凧あげ出来る所は「平城宮跡」です。
しかしここも最近開発が進んで、凧あげしていいのか?良く解りません。
まずは、凧あげ出来そうな場所探しから・・・
凧あげの出来る所
まずは、奈良県民に凧あげ出来そうな場所を聞いてみました。
しかし、ぱっと思い浮かぶのが「平城宮跡」で、その他の場所候補は出てこない様です。
凧あげは年中しているものでもないので、意識して見てないと思い当たらないようです。
次に、グーグルマップで調べてみる事にしました。
近くで広い公園で、広場のある所・・・
いくつかピックアップして、口コミを読んでみると
ありました、ありました 🙂
一番近いのが「中登美ヶ丘近隣公園」でした。それからもう一つは「大渕池公園」です。
生駒山麓公園も候補ですが、人が多いかなぁ~?
ちょっと遠いですが、最悪「唐子史跡公園」まで走るとするか
凧はどこで売ってるか
凧あげ出来そうな所を見つけましたが、肝心の凧がありません。
「おもちゃ屋」さんに行けば、多分売ってるでしょうが、最近はおもちゃ屋さんが少ないです。
そこで、ネットで検索してみると、ありました、ありました。
ペラペラのもので1000円程、少し枠があり、軽くて上がりやすいと書いてあったこれを購入しました。値段は2000円程。
他にもいろんな種類がありましたが、だいたい値段は2000円前後でした。
中登美ヶ丘近隣公園
第一候補である中登美ヶ丘近隣公園にやって来ました。
専用の駐車場はありませんが、お隣にスギ薬局があるので、そちらの駐車場へ停めました。
有料の駐車場ですが、お買い物をすれば無料になります。
小さな子供が居ると、駐車場からの距離も気になる所です。
あまり広い公園だと、子供がグズグズ言いますもんね。
凧あげ開始
「ひんしゅくを買わないか?」と心配して来ましたが、もうすでに数人が凧あげしてました。
さすが奈良
凧あげは当然ながら久しぶりです。
かなり走りましたが、ちょっと上がっては墜落してしまいました。
「簡単に上がる」って書いてあったのに・・・
なかなか凧あげは難しいです。
お隣を見てみると、ぺらぺらの凧の方が上がってます。
揚げ方が悪いのか?凧が悪いのか???
かなり走ったので、大人は疲れちゃいました。
帰ってから、「ぺらぺらの凧買おうか」と大人たちで協議しましたが、よくよく説明書を読んでみると、風速3mだったか?それ以上必要と書いてありました。
この日は、風のない穏やかな天候でした。
そこで、翌日リベンジに
次の日のお天気を見てみると風速3~4mです。
そらそうやな!風が無いと凧はあがらないよね~当たり前の事を再認識
翌日、同じ場所で揚げてみました。
すると・・・
すぐに高く上がりました。昨日の走り倒しは何だったんだろう 😎
風があると、いとも簡単に上がりました。
しかし、大人の感想
「上がらない方が面白い」
上がらないと腹立つんですが、簡単に上がってしまうとこれも又頼りない
これって「凧あげあるある」なんでしょうね
凧あげまとめ
「たかが凧あげされど凧あげ」凧あげ1つにも学習させて頂きました。
1.凧あげの出来る場所探し
大きな公園はもちろんですが、やはり急降下で墜落する場合があるので人混みは危ないです。
2.凧あげ場所の駐車場をチェック
小さな子連れの場合は駐車場からの距離も見ておくといいですね。
トイレの位置も確認です。
3.凧を買う
値段は1000円~2000円程です。
ネットかおもちゃ屋さんで売ってます。100均にもあるかも?
4.お天気をチェック
お天気で風速もチェックしておいた方がいいです。
あまり風が無いとあがりません。
5.手袋を忘れずに
凧揚げの必需品は「手袋」です。
勢いよく上がると、指を怪我したり火傷してしまいます。
スポンサーリンク
奈良には凧揚げできる場所がある
無事お正月のミッション凧揚げは出来ました。
子供達も喜んでましたが、大人が遊べましたね 🙂
意識して見てみるとあちこちで凧揚げしてましたよ。
まずは「平城宮跡」ここも沢山の凧が上がってました。
後日行った、「竹取公園」でも凧揚げしてました。
竹取公園 ちびっこゲレンデ ローラーすべり台 イベントもある 奈良の公園
続きを見る
凧揚げは年中やるものでもないので、お正月に大きな公園をチェックしておくといいですね。
スポンサーリンク