春日大社 万燈籠
すごい数の釣燈籠で有名な春日大社ですが、この日はいっせいに灯りが灯ります。
境内にある約3000基の燈籠(約2000基の石燈籠・約1000基の釣燈籠)に灯りが灯るのは見事ですよね!(^^)!
ユネスコ世界文化遺産でもある春日大社ですが、普段は真っ暗で2月の節分と8月14・15両日の夜しかライトアップされません。
スポンサーリンク
開催時間は要チェック
有名な行事なのでもっと遅くまで開催してると思ってましたが、閉門時間が午後8時半と早いです。
元々雨乞いのご祈願なので、イベントではないので仕方ないですね( ;∀;)
日没より8時半までとあまり時間がないので、ご注意下さい。
スポンサーリンク
17時半頃~舞楽奉納
18時頃……全燈籠に灯がともる
20時半……閉門予定
カメラ好きにはたまらないこのイベントです。素敵な写真がいっぱい撮れるので、一眼レフ片手に訪れる人も多いです。
私も行って来ましたよ 🙂
「節分万灯籠」体験ブログはこちら
-
【節分万灯籠】に行ってきた【春日大社】キャンドルナイト体験ブログ・インスタ映えの写真は撮れるか?
節分万灯籠 毎年2月3日節分の日に、3000基もある灯籠に灯りが灯ります。 神様に浄火を献じてさまざまな願いごとを祈願する行事です。 春日大社は約1300年前、平城京を守護するために創建されました。 ...
続きを見る
春日大社の駐車場に大きなレストランが出来ましたが、老舗のお茶屋さんも近くにあります。
近くにある「春日荷茶屋」
-
萬葉植物園となり【春日荷茶屋】で【柿ケーキ】を!春日大社の帰り道・メニュー紹介・ランチも出来るよ
スポンサーリンク 春日荷茶屋 春日大社にお参りに行った帰りに、歩き疲れたので一服することにしました。 なんせ春日大社は広い!全部廻ろうと思うと結構な距離歩くことになります。 まあ私は全部廻りませんでし ...
続きを見る
神社と言えば御朱印ですよね~有名なパワースポットなので是非御朱印もゲットしたいですね 🙂
春日大社御朱印紹介はこちら
-
春日大社の【御朱印】もらえる場所は?御朱印帖・白鹿みくじもゲットしよう!
スポンサーリンク 春日大社 御朱印 世界遺産!日本でも有名なパワースポットである春日大社。 御朱印ガールなら是非押さえておきたいところですよね!(^^)! 御朱印はいくつあるのか?どこで頂けるのか? ...
続きを見る
春日大社 アクセス
近鉄奈良駅から春日大社まで歩ける距離ですが、急な坂ではありませんがやや登りになるので、歩くのが嫌な人はバス利用をおススメします。
所要時間は、う~んやっぱり30分近くかかるかなぁ~
いい季節なら奈良公園を散歩しながら鹿を見て歩くのもいいですよ。
バスで「春日大社本殿」まで行くと春日大社の二の鳥居前まで行けますので、ここが一番歩かなくて済みます。
もう一つのバス停「春日大社表参道」だと一の鳥居前なので、徒歩10~15分くらいです。
所在地 | 奈良県奈良市春日野町160 春日大社 0742-22-7788 JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行バス8分終点下車すぐ、又は市内循環バス8分、「春日大社表参道」下車徒歩10分 |
スポンサーリンク