スポンサーリンク
御朱印ガール必見!
世界遺産!日本でも有名なパワースポットである春日大社。
御朱印ガールなら是非押さえておきたいところですよね!(^^)!
御朱印はいくつあるのか?どこで頂けるのか?
始めて行くと ドキドキしますよね~
実際に私が訪れて、頂いてきましたのでその様子をご紹介~(^^)
春日大社と言えば 白鹿みくじ
まずは本殿南門を入ってすぐ、左手におみくじなども売っている所です。
ここで有名な「白鹿みくじ」も売ってます。
まあまあなお値段ですが、かわいいのでゲットしたいですね~
春日大社本殿
春日大社の本殿は、意外とこじんまりしています。
混雑時には行列で細い通路を係員の案内でノロノロ歩く事になります。
しかしお社は外にもあり、全部周るとなると結構歩きます。
又、一の鳥居から本殿までもなだらかな坂ですが15分程歩く事になります。
御朱印はどこで頂ける?
南門を入ってすぐに、お守りなんかを販売している所で御朱印を頂けます。
ここでは、先ほどの「白鹿みくじ」も売っています。
こちらは、メインの御朱印です。
しかし春日大社の御朱印は全部で4つあります。
御朱印あと3つは?
夫婦大国社
3つとも「夫婦大国社」で頂けます。本殿南門を出て左へ進んだところにあります。
本殿から少し歩いたところ10分くらいかな?
夫婦大国社は縁結びの神様です。
ここではかわいいハート型の絵馬もありますので、カップルにオススメです。
御朱印の残り3つは、ここでまとめて頂けます。
「三社お願いします」と言わないと1社になってしまうのでご注意を!
やっぱり御朱印帖も春日大社でしょ!
ミーハーな私は購入しましたよ!本殿にて購入しました。
ほしい人は忘れずにね(^^)
御朱印ガールは当然ご存じだと思いますが、神社と寺院の御朱印帖は分けて持つのがマナーです。
神社用をお持ちでなければ、世界遺産でパワースポットである「春日大社」の御朱印帖をぜひゲットしたいですよね~(^^)
スポンサーリンク
春日大社アクセスはこちら