スポンサーリンク
道の駅
最近は、どこに行っても見かける「道の駅」地方活性に力を入れてる自治体が多いですね。
私も何処かに出かける度に、寄り道して帰ります。
コロナ禍になってここ数年行ってませんが、友人達とテニス合宿に行ってました。
テニスをして、日帰り温泉に寄って、道の駅でお土産を買うのが私たちの鉄板コースです。
ぷち旅行ですが、結構満足出来ます。
マイカーで行ける範囲なので、関西近郊ですが、私が行って、美味しかった、印象に残ってる道の駅を紹介したいと思います。
大和路へぐり(奈良県)
大和路へぐりは季節限定でおすすめの道の駅です。
ここの売りは何といっても「いちご」いちごの高級ブランド「古都華」の生産地です。
奈良のブランドいちごと言えば「古都華」と「あすかルビー」ですが、私は断然「古都華」が好きです。
酸味がなく味が濃い「いちご」なので、酸味のある方が好きな方には不向きですが。
私は奈良県在住なので、手軽にこの「古都華」が手に入りますが、やはりここの「古都華」が美味しいです。
なので、この「いちご」を買う為だけにここにやって来ます。
-
道の駅 平群 へぐり いちごパフェ が有名な フルーツフラワーの町
スポンサーリンク 道の駅 平群 信貴山の朝護孫子寺に行った帰りに道の駅がありました。 最近は道の駅があちこちに出来て、お出かけ帰りに立ち寄るのが定番となりました。 「平群」って書いて「へぐり」と読みま ...
続きを見る
宇陀路大宇陀(奈良県)
宇陀路大宇陀は奈良県中南部の宇陀市にある道の駅です。
この辺りの名産品は「ごぼう」ですが、おすすめは別にあります。
まずは、足湯や温泉の湯の販売がある事です。※コロナ禍なので中止の場合もあります。
そしてもう一つは「地酒」。ファーストクラスでも出されている地酒があります。
道の駅の向かいには、このお酒の酒蔵があります。
-
宇陀路大宇陀 足湯 温泉スタンド のある 道の駅 歴史ある街 の 周辺施設は?
スポンサーリンク 宇陀路大宇陀 宇陀路大宇陀の読み方は「うだじおおうだ」と読みます。 奈良県の宇陀市「うだし」にある道の駅です。 古代、宇陀から榛原にかけてのこの辺りを「阿騎(あき)」と ...
続きを見る
みなみやましろ村(京都府)
南山城村はお茶の産地で有名な所で、住所は京都府になりますが、ほぼ奈良です。
お茶関係のものが多く手に入りますが、イチ押しは、ここのパフェです。
私は、ゴルフの帰りにいつも立ち寄って食べて帰ります。
お隣が工事をしていたので、「日帰り温泉」でも出来るのかなぁ~?と思ってましたが、ホテルでした。
しかもマリオット系の・・・
-
道の駅 みなみやましろ村 ソフトクリームやランチもある日本茶の生産地 南山城村
三重県にゴルフに行く途中に、結構大き目の施設がありました。前はなかったので、ここ数年で出来た施設だと思います。その名は「みなみやましろ村」道の駅 スポンサーリンク 南山城村 道の駅 南山 ...
続きを見る
はし長(和歌山県)
ここは道の駅と呼べるかどうか?
「いけす」があり新鮮な魚介類が買えます。
ここのおすすめは、魚の干物、美味しくて安いし、持ち帰りの場合生ものでない方が買いやすいです。
併設するレストランの定食も美味しかったです。
種類は少なかったですが、野菜も激安でした。
-
【かわべ天文公園】社会人のテニス合宿はし長でランチ川辺温泉にも!激安の宿
2017年のお盆にテニス合宿に行ってきました。今回は和歌山県の日高川です。 昨年、白崎海岸へ行った時とコートは同じ「かわべテニス公園」です。 今回はコートの近くにある「かわべ天文公園」に泊まることにし ...
続きを見る
旬の駅ならやま(奈良県)
奈良公園からも近い道の駅なので、奈良土産も買えます。
ここのおすすめは、何と言っても「野菜」種類も数も豊富です。
京都と奈良の県境に近いので、奈良県産と京野菜の両方が並んでいます。
私は普段のお買い物場所の1つですが、A5ランクの牛スジ肉も美味しいです。
-
【旬の駅ならやま】奈良で人気の道の駅・お土産におすすめ!奈良駅やプリンの森にも近い
スポンサーリンク 旬の駅ならやま お土産を買うにもおすすめの道の駅です。 小さめのスーパーマーケットのような品揃えで、 野菜・果物の他お肉、お魚、お豆腐などもありますので 夕食の材料にも ...
続きを見る
奈良観光帰りなら西大寺に「産直市場よってって」もあります。
-
「産直市場よってって」西大寺にある道の駅!最近出来たので、行ってきた
先日、来来亭のラーメンを食べに行ったら、知らないうちに 「あれっ?こんな所にお店が」産直市場の文字が目に止まりました。 先日は通りすがりの夜だったので、早速リベンジに行ってきました。 こちらの記事も人 ...
続きを見る
スポンサーリンク
海来館(和歌山県)
白浜のまだ向こうにある「日置川」にある道の駅です。
ここのおすすめは、「しらす丼」です。
持ち帰りは売ってませんでしたが、海の見えるテラス席がありロケーションも良く、美味しい「しらす丼」が頂けます。
野菜はお向かいにあるもう一つの道の駅で売ってました。
-
日置川 テニスコート 社会人 テニス合宿 白浜町 道の駅 海来館 リバージュスパ日置川 が目の前
私たちは年に数回テニス合宿に出かけます。 今回は久しぶりに白浜方面に向かいました。 白浜は今回で3回目ですが、前回は5年程前です。 11月下旬なので、テニスにはいい季節です。 スポンサー ...
続きを見る
吉野路 黒滝(奈良県)
吉野に近い黒滝村にある道の駅です。
名物は串こんにゃくと草餅、猪肉の入ったコロッケです。
お土産なら、杉の割りばしですかね~
この辺りに買い物できる所が少ないので、道の駅というよりもパーキングエリア的な施設で、コンビニ、ATMなどが入っています。
ここの一番のおススメは、横で川遊び出来る所です。
ただし、年々混雑してきているので、いつまで川遊びを解放してくれるか?
-
キャンプ・バーベキュー・川遊び・温泉・道の駅【黒滝村】手ぶらで楽しむ森のリゾート@奈良
スポンサーリンク 黒滝村 黒滝村は奈良の中央部、桜で有名な吉野を車で20分程山手に行った所にある、自然豊かな所です。 道の駅、温泉、バーベキュー施設、川遊び、農業体験などができます。 宿 ...
続きを見る
針テラス(奈良県)
針テラスは奈良でも有名なパーキングエリア針インターにある施設です。
大きな駐車場を挟んで2つの道の駅があります。
フードコートもあり食事や休憩にも便利で、お土産はここで揃います。
TKGにいい新鮮な卵「吉本エッグ」の卵もここで買えます。
-
針テラス 道の駅 お土産 温泉 バイクの聖地 クシタニ 観光案内所もある
名阪国道のサービスエリアで大きい施設と言えば「針テラス」です。 休憩や食事にお土産を買うにも便利なサービスエリアです。 スポンサーリンク 針テラス 名阪国道を利用しない人でも耳にした事が ...
続きを見る
びわこ大橋米プラザ(滋賀県)
名前の通り、「お米」が売りの道の駅です。
奈良県の道の駅で売ってるお米も美味しいので、私は特別美味しいとも思いませんでしたが、都会に住んでる人だと、地方の道の駅のお米は美味しいと思います。
ここのいい所は景色、びわ湖大橋を望む展望デッキが二階にあります。
-
道の駅 びわ湖大橋米プラザ 琵琶湖大橋西詰め 琵琶湖 が望めるレストランもある
スポンサーリンク 道の駅 最近の私的定番では、お土産は道の駅です。 比叡山観光をして雄琴温泉で宿泊して帰りに、近くの道の駅はないか探してみました。 グーグルマップで見つけた道の駅にお土産を買いに寄りま ...
続きを見る
SAIPIN中津(和歌山県)
和歌山と言っても、ちょっとマイナーな所にある道の駅です。
たまたま立ち寄りましたが、和歌山名産「みかん」や野菜が安かった。
ホロホロ鳥が食べられるので有名だったんですが、知らなかったので次回リベンジしたいと思ってます。
-
愛徳荘 美山ドームでテニス 明恵峡温泉で露天風呂 山奥の道の駅 SANPIN中津・みやまの里は激安
白浜テニス合宿で、日置川でテニスしてから白浜に泊まり、翌日美山温泉に向かいました。 テニス合宿の続きです。 スポンサーリンク 美山温泉 テニス合宿の続きです。ここまではこちら ↓ &nb ...
続きを見る
黒潮市場(和歌山県)
和歌山マリーナシティにある「黒潮市場」。
和歌山は、海の幸も豊富で、みかんなどのフルーツもあり、お土産を買うのに満足感があります。
やっぱり「みかんジュース」と「梅干し」が鉄板みやげですね 🙂
-
【和歌山マリーナシティホテル】口コミ・体験ブログ【黒潮市場】【ポルトヨーロッパ】も近い
スポンサーリンク 和歌山マリーナシティ 2月に和歌山マリーナシティホテルに1泊2日でイタリアンを食べに行ってきました。 2月とは思えないこの景色! 大きなマリーナで憧れのクルーザーなんか ...
続きを見る
白崎海岸で食べた「エビフライ」も美味しかったなぁ~
-
【白崎海岸】社会人のテニス合宿、関西・温泉、道の駅は外せない!体験ブログ
私は、ここ数年、年に2~3回程度テニス合宿に行っています。 いつも私が幹事です 😎 おかげでテニス合宿に詳しくなりました。 白崎海岸には秋の紅葉シーズンに行きました。 こちらの記事も人気です梅の郷 月 ...
続きを見る
スポンサーリンク